秋ジャガの植えつけ+ブロッコリー&カリフワ―の定植・・・
~鬼柳圃場~秋ジャガの植えつけ+ブロッコリー&カリフワ―の定植・・・9月7日
遅れているブロッコリ等の植えつけを今日はがんばれねば・・・
明日の朝市の準備も・・・明日ン午後も頑張らねば・・・
鬼柳圃場にくる前に西大友圃場で先日定植したレタスの様子を見ながら追加で苗を植えつけ・・・
またトウモロコシの雌穂にアワノメイガがうじゃうじゃと・・・
また時間をとって虫取りを急がねば・・・
なんとか昨日畝立てを終え・・・
今日は種イモの植えつけ・・・
ウエラックで穴をあけ種イモを一つ一つ・・・
6畝畝立てをして植えたのは4畝と半分・・・
余った畝は無理してジャガイモを植えつけないで白菜などを植えようか・・・
ジャガイモの次はブロッコリーとカリフラワー・・・
先ずは右端の畝に・・・
除草から・・・
奥はやっぱり水が引かない・・・
これでは手前の半分少々しか植えられない・・・
隣りの田んぼから水があふれ出て・・・
明渠を鍬で掘ってみて・・・
ここで午前中の作業は終了・・・
午後には水が引いているだろうか?・・・
お~水が引いている・・・
畝もだいぶ乾いてきた・・・
ほっと一安心・・・
ということでブロッコリーとカリフラワー定植することに・・・
左側の半分少々にカリフラワー:オレンジ美星を株間40㎝で植えつけ・・・
そのあとにブロッコリー:ウィンベル・・・右側には緑嶺を定植・・・
ウィンベルは脇芽が出にくいタイプだった・・・勘違い・・・
このあと明日の朝市の準備のため葉人参、ネギ、ナス、ピーマン等を収穫・・・
ライトをつけてサンサンネットで虫除けのトンネル・・・
ネットを抑えるためのダンポールを忘れてしまった・・・
これではちょっとでも風が吹いたらはがれてしまう・・・
明日やり直しか・・・
午後からはまだまだ植えつけは続く・・・
| 固定リンク
「9月の畑の様子!」カテゴリの記事
- 冬作に向けての準備作業・・・(2019.10.01)
- ケール植え付け&ゴボウの種まき・・・(2019.09.29)
- 葉物の種まき&キャベツの植え付け・・・(2019.09.28)
- モロヘイヤの片付け・・・(2019.09.26)
- レタスの植え付け&人参畝間除草・・・(2019.09.25)
「畑の様子(鬼柳圃場)」カテゴリの記事
- 2度目の小麦の棚まき準備・・・(2019.12.12)
- 2度目の小麦の準備&中生タマネギの植え付け開始!・・・(2019.12.02)
- 残っていた早生タマネギの植え付け・・・(2019.11.30)
- 小麦も発芽・・・(2019.11.26)
- 早生タマネギは何とか活着したようだが・・・(2019.11.25)
コメント