お彼岸の入り・・・葉物&大根の種まき・・・
~田島圃場・蓮正寺圃場~お彼岸の入り・・・葉物&大根の種まき・・・9月21日
昨日お彼岸の入り・・・
暑さ寒さも彼岸まで・・・
この頃になると虫もつきにくくなる?
葉物や大根の種まき・・・
少しずつ早めには播いているが・・・
メインの種まき・・・
カボチャなどの夏野菜の片付けも・・・
昨日は埼玉から就農を目指している方たちが・・・
今日は午前午後と二人のSさんが援農に・・・
それぞれ就農へ道筋は立っているようで・・・
台風のあと、9月19日にトラクターを・・・
前回は畝を立てずに種まき・・・
今回は畝を立てることに・・・
大雨で水浸し・・・
その後を心配していたが・・・
タフベルをはずしてみると・・・
立ち枯れがいっぱい・・・
いまだに湿り過ぎ・・・
ここは意外と水はけが良くない・・・
土中に酸素を供給する意味で鍬で中耕・・・
まだまだ立ち枯れそうな株がいくつも・・・
水はけの悪さが気になるが・・・
大根の種まき・・・
赤い大根は紅芯大根+赤大根、丸い聖護院大根も・・・
ミニ大根に青首大根も・・・
去年のあまった種を使っているので色々な種類が・・・
ちょっと赤色が多すぎか?
播種完了・・・
順調に育つことを祈るばかり・・・
田島圃場のあとはすぐに蓮正寺圃場に移動して・・・葉物の種まきを・・・
小松菜・味見菜・ホウレンソウ・水菜・カブを播種・・・
播種機の調子が悪く今ひとつ種まきがしっくりこない・・・
雨よけトマトの支柱は19日に片付け終わり・・・
今日はハンマーナイフで残渣を片付け・・・
Sさんがハンマーナイフを操作・・・
近いうちにアーチの中をトラクター・・・
午後は明日の朝市の準備もあるけれど・・・
収穫を終えた夏野菜の片付けも・・・
カボチャをハンマーナイフできれいに・・・
午後は別のSさんが援農に・・・
一度砕いた後のソルゴー・・・穂も出てきたので2度目のハンマーナイフ・・・
冬瓜がからんで・・・
なんとか終わったかな・・・
まだ細かな作業は残るが・・・
1畝分掘り忘れていた春ジャガも掘り上げてもらい・・・
まわりはハンマーナイフできれいに・・・
人参の間引き作業も・・・
| 固定リンク
「畑の様子(蓮正寺圃場)」カテゴリの記事
- 秋ジャガの植え付け&抑制カボチャの管理作業・・・(2022.09.10)
- 抑制カボチャのネットを除去・・・(2022.09.05)
- 今年は抑制カボチャを・・・(2022.08.03)
- 猛暑が続く中、スイカが・・・(2022.08.01)
- スイカの整枝他・・・(2022.07.04)
「畑の様子(田島圃場)」カテゴリの記事
- 悲惨な秋ジャガ・・・(2016.02.05)
- 予定通り秋ジャガの植え付け・・・(2015.09.06)
- 秋ジャガにキャベツ等の準備作業・・・(2015.08.24)
- まだ春ジャガも掘り上げていないのに秋ジャガの準備作業開始・・・(2015.08.11)
- 炎天下のジャガイモ掘り・・・(2015.07.31)
「9月の畑の様子!」カテゴリの記事
- 2度目の葉物類の種まき・・・(2022.09.12)
- 2度目の大根の種まき・・・(2022.09.11)
- 秋ジャガの植え付け&抑制カボチャの管理作業・・・(2022.09.10)
- 葉物作付けへの切り替えハンマーナイフ・・・(2022.09.06)
- 抑制カボチャのネットを除去・・・(2022.09.05)
コメント