« 台風の心配をよそに小田原まちなか市場プチ朝市賑やかに・・・ | トップページ | ハウスに三陸つぼみなと春菊を定植・・・ »

2013年10月29日 (火)

サツマイモ&里芋も掘ってみたけれど・・・

~下大井・鬼柳・蓮正寺圃場~サツマイモ&里芋も掘ってみたけれど・・・10月28日

今週1週間は雨はないと言っていたはずだが・・・

今日は・・・今日も朝から一日雨・・・

今日なら畑も乾きトラクターをかけられると思ったのに・・・

これでまた作業は先送り・・・

宅配後は地主さんにご挨拶に・・・

倉庫も借りれるかなとは思ったけれど・・・

どこかで倉庫が借りれないものだろうか・・・

この冬に畑の片隅に増設しようか・・・

2013_1028

場所は遠くないけれどとても小さな畑の下大井圃場・・・

ほとんどいくことはない・・・

今年は薩摩芋・ゴボウ・こんにゃくを・・・

こんにゃくは夏に除草をしたところ枯れたなくなってしまった・・・

ゴボウは根切りの被害もありほとんど育っていない・・・養分不足!

サツマイモもつるがほとんど茂ることもなく寂しい状態・・・

途中で米ぬかボカシを追肥はしてみたけれど・・・

2013_1028_2

青い花がきれいですね・・・

色々な花がこぼれ種でしょうかあちこちにちらほらと・・・

ちょっと心を癒してくれます・・・

2013_1028_3

豊作という収穫ではけしてないけれど・・・

ほとんどあきらめていたサツマイモ・・・

この程度でも収穫できれば有難や・・・

気になるのは試し掘りした干し芋用のニンジンイモ・・・

普通の芋より大きく育つはず・・・小さい・・・かなり小さい・・・

ニンジンイモは安納芋系・・・焼き芋にどうだろう・・・

2013_1029

鬼柳圃場では里芋の収穫を・・・

赤芽とタケノコ芋(京芋)もあわせて掘ってみた・・・

できは思ったよりも小さいか・・・

鬼柳圃場はやや砂地ぽい土壌・・・

もっと粘土質な土の方が良いのだろうか・・・

来年は西大友圃場でも作ってみようか・・・

2013_1029_2

蓮正寺圃場では葉物の収穫・・・

やっぱり左側は草が目立ちます・・・

スギナがひどい状態で・・・

宅配の前の日に収穫に来た時に少しずつつ除草・・・なかなか進まない・・・

2013_1029_3

除草前、除草後の差はあまりないか・・・

また今度・・・お天気も悪く生育も悪い・・・

~ちょっと番外編~

2013_1029_4

ようやく今年の新米に・・・

日ごろ白米は食べていないので輝くような白さにビックリ・・・

やっぱり新米は美味しい~

色つや、香り・・・噛めば噛むほど甘みが・・・

明日お冷やで食べるご飯が楽しみ・・・

でも今回の新米のあとはしばらく去年のお米を食べるのだろう・・・

まだまだ在庫は・・・

今度は新米のお餅を食べたい・・・

いつ作れるだろうか・・・

ご飯の横のおかずはまこもだけのきんぴら・・・

お客さんにいただき・・・結構いける、美味しい!

今度作るか??????

2013_1025

こちらは25日に今年の黒米を炊いたもの・・・

白米は去年のお米・・・

それでもとても美味しいご飯に・・・

黒米は山ちゃん田んぼで共同で栽培したお米・・・

山ちゃん田んぼの前身の永塚田んぼで作り始めて黒米:朝紫・・・

今やお餅、甘酒、お味噌には欠かせない・・・

永塚田んぼの仲間は個性豊かな人たちのあつまり・・・

芸術家の色が濃かったかな・・・

感性に乏しいわったーには刺激的なひと時でした・・・

皆さんお元気でしょうかと感傷にひたりながらの頂きました・・・

|

« 台風の心配をよそに小田原まちなか市場プチ朝市賑やかに・・・ | トップページ | ハウスに三陸つぼみなと春菊を定植・・・ »

畑の様子(蓮正寺圃場)」カテゴリの記事

10月の畑の様子!」カテゴリの記事

畑の様子(鬼柳圃場)」カテゴリの記事

畑の様子(下大井圃場)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: サツマイモ&里芋も掘ってみたけれど・・・:

« 台風の心配をよそに小田原まちなか市場プチ朝市賑やかに・・・ | トップページ | ハウスに三陸つぼみなと春菊を定植・・・ »