今年最後の露地の葉物の種まきにしておこう・・・
~蓮正寺圃場~今年最後の露地の葉物の種まきにしておこう・・・10月7日
明日明後日の稲刈りはどうだろう・・・
まだ最後の葉物の種まき・・・
キャベツ類の定植・・・
etc.
今日は今年最後の露地の葉物の種まきにしておこう・・・
右側の8月28日に播種したベカナと味見菜は現在出荷中・・・
味見菜は今日で最後かな・・・
ベカナはミン曜日が最後か・・・
このあとは左側の9月12日に播種した小松菜、水菜、カブとつづく・・・
日曜日の朝市には小さくても採りたい・・・
虫もほとんどなくこの時期としてもきれいな葉っぱでしたが・・・
急にナノクロムシが増えてきたよう・・・
食害のあとが目立ってきた・・・
9月21日に播種した葉物・・・
スギナが目立ってきた・・・
なんとか草取りをしたいけれど・・・稲刈りも気になる・・・
去年は奥側で除草なしでも大丈夫だたが・・・これでは今年は厳しいか・・・
急遽10月2日に「大根を播いたけれど・・・
その隣を先ずはトラクター・・・
今日露地最後の葉物の種まき・・・
小松菜、味見菜、ホウレンソウ、コカブを・・・
水菜も播く予定でいたが・・・種をお家に忘れてしまった・・・
水菜だけは近々に播き直さなければ・・・
播種完了!
まだもう少し畑に余裕があるけれど・・・
レタスを植えようか・・・
只今明日の出荷の準備中・・・
収穫した野菜を洗ったりしながら袋詰め・・・
あともう少し・・・このブログを書き終えたところで再開・・・
| 固定リンク
「畑の様子(蓮正寺圃場)」カテゴリの記事
- 秋ジャガの植え付け&抑制カボチャの管理作業・・・(2022.09.10)
- 抑制カボチャのネットを除去・・・(2022.09.05)
- 今年は抑制カボチャを・・・(2022.08.03)
- 猛暑が続く中、スイカが・・・(2022.08.01)
- スイカの整枝他・・・(2022.07.04)
「10月の畑の様子!」カテゴリの記事
- 畑の縮小整理・・・(2022.11.16)
- 越冬春どりキャベツの植え付け・・・(2021.11.05)
- のらぼう菜の定植・・・(2021.10.31)
- エンドウ豆の下準備等々・・・(2021.10.26)
- 越冬春どりキャベツの下準備・・・(2021.10.25)
コメント