草だらけ、虫だらけの葉物・・・
~蓮正寺圃場~草だらけ、虫だらけの葉物・・・10月21日
今日は昨日の収穫作業の祭の畑の様子を・・・
去年はとても出来の良かった葉物・・・
奥の部分・・・
今年はその手前に・・・
緑肥の育ちを見るとあまり良くなかったので去年のようにはいかないとは思ったけれど・・・
葉物のあと来年に向けて修正作業を考えなければ・・・
9月21日に播種した葉物・・・
スギナだらけに・・・
せっかく芽を出した葉物も虫にすっかり食べつくされたものも・・・
例年ならお彼岸頃に種を播けばそれほど虫にやられることはないけれど・・・今年は・・・
ナノクロムシが多い・・・
比較的虫の少ない畑のはずだが・・・
先ずは水菜から除草を・・・
スギナを抜きながら草かきで草を掻いて・・・
ここまででタイムリミット・・
出荷の準備、収穫作業に・・・
次の除草は木曜日収穫に来た時か?
雨の予報なので来週か・・・早く終わらせなければ・・・
10月7日に播種した葉物はまだましのようではある・・・
こちらも近いうちに草かきをすれば良いのだが・・・
なんとかこちらの葉物は・・・
~ちょっと番外編~
なんとビックリ・・・
何ヶ月振りだろうか?
半年以上・・・今年の春以来だろうか・・・
猫ちゃんがハウスに・・・
粗暴な黒ネコに追い出された後、別の場所で餌付けされ・・・
一切顔を見せなかったけれど・・・
餌をもって近づこうとしたけれど、すぐに逃げてしまった・・・
待ち人は中々来ないけれど待ち猫は戻ってきた???
今日は顔を見せなかった・・・餌を置いておいたけれど食べたはいない・・・
寒くなってまた戻ってこないかな?
| 固定リンク
「畑の様子(蓮正寺圃場)」カテゴリの記事
- 秋ジャガの植え付け&抑制カボチャの管理作業・・・(2022.09.10)
- 抑制カボチャのネットを除去・・・(2022.09.05)
- 今年は抑制カボチャを・・・(2022.08.03)
- 猛暑が続く中、スイカが・・・(2022.08.01)
- スイカの整枝他・・・(2022.07.04)
「10月の畑の様子!」カテゴリの記事
- 畑の縮小整理・・・(2022.11.16)
- 越冬春どりキャベツの植え付け・・・(2021.11.05)
- のらぼう菜の定植・・・(2021.10.31)
- エンドウ豆の下準備等々・・・(2021.10.26)
- 越冬春どりキャベツの下準備・・・(2021.10.25)
コメント