もうすぐ師走、遅れている植えつけ作業の追いこみ・・・先ずはトラクターから・・・
~蓮正寺圃場・延清圃場~もうすぐ師走、遅れている植えつけ作業の追いこみ・・・先ずはトラクターから・・・11月26日
11月もあと1週間・・・
この時期の作業が余り進んでいない・・・
バタバタと忙しく・・・
玉葱の植えつけ・小麦の種まき・越冬春どりキャベツ&ソラマメの定植・大豆の脱粒等々・・・
ハウスもかなり散らかってしまった・・・
明日は大豆の脱粒とあとはどこまでできるだろうか・・・
11月6日にトラクターを・・・
一度ボカシを播こうと思ったけれど・・・
撒きそびれてしまった・・・
様子を見ながら追肥かな?
ここに3条分植えたいけれど・・・ギリギリ???
まだ小さなピーマンはあるけれどぼちぼち片付けようか・・・
一番最初にトンネルを使って播いた葉物・・・
取り残したベカナが大きく・・・
家では鍋でいただいているけれど・・・こちらもぼちぼち片付けましょう・・・
トラクターですき込み・・・
真中は現在収穫中の葉物・・・
11月6日にボカシを撒いてトラクターをかけたあと・・・
ここには玉葱を・・・
半分だけトラクター・・・
のkりの半分は来年春ジャガを・・・
今度は桑原圃場で作業を・・・
ボカシを撒いて11月2日にトラクターをかけたあと・・・
このまま畝を整備して定植でもいいかなと思ったけれど・・・
隣りにはすでに早生系の玉葱は植え終えている・・・続きは中生を・・・
今年の出来は?まだ何とも分からないか・・・
トラクターをかけ・・・
えっと春どりキャベツを2条分植える予定・・・
去年は小麦のあと緑肥をすき込んではいるけれど・・・
緑肥の育ちは今ひとつだったけれど・・・どうだろう・・・
玉葱側の方が緑肥の育ちは良かった・・・
| 固定リンク
「畑の様子(蓮正寺圃場)」カテゴリの記事
- 秋ジャガの植え付け&抑制カボチャの管理作業・・・(2022.09.10)
- 抑制カボチャのネットを除去・・・(2022.09.05)
- 今年は抑制カボチャを・・・(2022.08.03)
- 猛暑が続く中、スイカが・・・(2022.08.01)
- スイカの整枝他・・・(2022.07.04)
「11月の畑の様子!」カテゴリの記事
- 冬春に向けて色々トラクター・・・(2021.11.23)
- ソラマメの植え付け・・・(2021.11.22)
- 葉物の種まき・・・(2021.11.21)
- ナスを片付けトンネルマルチ春どり大根の下準備・・・(2021.11.20)
- 越冬春どりキャベツ2度目の植え付け・・・(2021.11.18)
「畑の様子(延清圃場)」カテゴリの記事
- 今日も草刈だけれど・・・(2015.09.12)
- 宅配のあとはトラクターデー・・・(2015.05.22)
- 3月お彼岸のタマネギの様子・・・(2015.03.23)
- 玉葱マルチの修正・・・(2015.02.21)
- 早生系玉葱に追肥・・・(2015.02.10)
コメント