~小田原まちなか市場軽トラ朝市の準備作業・・・里芋編~・・・
~小田原まちなか市場軽トラ朝市の準備作業・・・里芋&人参編~・・・11月22日
今日は宅配の日・・・24日の日曜日は小田原まちなか市場軽トラ朝市!
宅配後はすぐに軽トラ市の準備を・・・
今日収穫できるものは収穫して、芋類の調整作業も・・・
小田原まちなか市場の実行委員の方やボランティアの方たちが着々と準備を進めていただいている・・・
なんくる農園もちばって準備に・・・
今夜はSUNDAY MARKETの打ち合わせがあるけれど・・・準備に追われ参加できず・・・
多くの方のおかげでなんくる農園も色々な市に出店できるのだとあらためて感謝の思いが・・・
夜の外での作業はだんだんと寒さが身にしみて・・・
畑で人参を収穫・・・ハサミで人参の葉と尻尾を切り落とし・・・
手に軍手をはめてごしごしと・・・
泥を落としてきれいな人参に・・・
明日は葉つきの人参も少し準備しよう・・・
京芋・・・タケノコ芋
地上に出ている部分が多いので霜にはとても弱い里芋・・・
親芋を食べますがほこほことした里芋・・・
珍しいのか市に出品すると先に売れていくような・・・
赤芽大吉・・・セレベスと呼ばれることもある・・・
厳密には違うものなのかな?
赤芽は子芋の数は少なく親芋も食べれるタイプの里芋・・・
どちらかというとこの赤芽もほこほこ感のある里芋だろうか・・・
親芋は皮もむきやすく使いやすいかな・・・
八つ頭・・・正月などに縁起物の食材として使われる・・・
親芋から子芋が完全に分かれないで出来た形・・・
これも親芋を食べる里芋・・・
あまり大きなものよりも小ぶりの八つ頭が人気だろうか・・・
塩漬け保存していたキュウリの大蒜醤油漬を・・・
いつもは黒米米麹で甘酒を作るけれど・・・
白米の米麹敷かないので今回は黒米利入りのお粥で甘酒を作ってみようかと・・・
今日もやっぱり富士山がきれいで・・・
| 固定リンク
「なんくる農園有機野菜の宅配」カテゴリの記事
- お野菜は夏から秋へ、作業は冬に向けて・・・(2020.10.04)
- 今年の夏の葉物はモロヘイヤにおかわかめ・・・(2020.07.07)
- 地元小田原ダイナシティウエスト1階にお店を構える”おなかすいた” にお野菜を・・・(2020.07.01)
- 蜂蜜各種・・・(2020.06.22)
- トマトの冷蔵保存・・・(2020.06.20)
「小田原まちなか市場及び出店!」カテゴリの記事
- ~明日は年内最後の小田原まちなか朝市~・・・(2020.12.12)
- ~明日は早川駅前プチマルシェ~(2020.11.27)
- ~明日は小田原まちなか朝市~・・・(2020.10.10)
- ~早川駅前プチマルシェ~開催!(2020.09.18)
- ~暮らしのこだわり展~(2020.08.31)
コメント