エンドウ豆の防寒対策・・これで大丈夫???・・・
~ハウス・永塚圃場~エンドウ豆の防寒対策・・これで大丈夫???・・・12月12日
今日はあちこちでちょこちょことした仕事がいっぱいで・・・
来年に向けての野菜の立て直し・・
防寒対策等々・・・
右側の奥の葉物はぼちぼち収穫開始・・・
今度は真中の畝の半分に葉物を播く予定・・・
畝を整備して・・・
乾燥で土がパサパサ状態・・・
三角穂で播き溝を掘り・・・
隣りの葉物は草かきで草を掻き・・・
種まきは種を準備して数日中に播種しましょう・・・
隣りのハウスではあ・・・
三陸つぼみなの奥に少しスペースが・・・
パッションフルーツを片付けたばかり・・・
ここに葉ネギを植えかえようかと・・・
ネギがピンチなので苦肉の策・・・
大した助けにはならないけれど・・・悪あがき・・・
とりあえず畝を整備していつでも植えかえできるように・・・
エンドウ豆もそろそろ防寒対策を・・・
除草しながら土寄せをして、ネットを張り直し・・・
藁を立てて防寒対策をしようかと・・・
こんな状態で藁を置いてみたけれど・・・
どんなもんだろうか???
雨が降れば藁が濡れて重みでネットに」負担がかかるだろうか?
立てなおす必要があるか?
とりあえず
これで様子を見てみよう・・・
さて明日の出荷の準備も急がねば・・・
| 固定リンク
「畑の様子(永塚圃場)」カテゴリの記事
- 2度目の葉物類の種まき・・・(2022.09.12)
- 芽キャベツの植え付け・・・(2022.09.02)
- 草刈り、敷草等々・・・(2022.07.08)
- エンサイ&モロヘイヤの植え付け・・・(2022.06.12)
- ゴーヤ等の植え付け他・・・(2022.06.08)
「畑の様子(ハウス)」カテゴリの記事
- ハウストマトに黒寒冷紗・・・(2022.06.25)
- 今年の夏野菜・・・(2022.06.17)
- ハウストマトの様子・・・(2022.06.03)
- ~腰痛の中助っ人たちが~・・・(2022.04.03)
- ハウス早熟ズッキーニ&インゲンの植え付け・・・(2022.03.12)
「12月の畑の様子!」カテゴリの記事
- 灌水できず・・・(2021.12.27)
- 葉物類の種まき・・・(2021.12.26)
- トンネルマルチ春どり大根の種まき・・・(2021.12.25)
- 残っているタマネギ苗の植え付け準備・・・(2021.12.23)
- 春に向けて秋野菜を片付け・・・(2021.12.20)
コメント