ホウレンソウのたねまき&ビニールトンネル・・・
~永塚丘上圃場~ホウレンソウのたねまき&ビニールトンネル・・・12月13日
今日は宅配の日・・・
家の前の倉庫予定地の整地作業も着々と・・・
宅配後は昨日播種したホウレンソウにビニールトンネルを・・・
これから本格的な冬が・・・
朝から腰の状態が・・・
気をつけながらなんとか作業を進めなければ・・・
寒くなると中々快復しないよな~
焦らず、気張らず・・・
12月9日にトラクターをかけたあと・・・
75㎝の幅で糸を張り三角穂で溝を掘りその溝に播種機で種まき・・・
オクラのあと地でまだまだ残渣が残っている・・・
播種機を転がすのに邪魔になるので残渣を取り除いたり・・・
溝の底に種を播くことによって少しは暖かい?湿り気も確保できると言うことで・・・
奥に少しだけ水菜を播いてみた・・・
種まきまでは昨日の作業・・・
宅配後風邪が強い中なんとかビニールでトンネルを・・・
本当は穴あきのビニールがいいのだろうが・・・
この長さでは無孔のビニールしかないので・・・
古い汚れたビニールを使うことに・・・
大根とカブの植わっているトンネルは風ではずれていたので直して・・・
その隣のマルチ・・・近々に大根を播く予定・・・
トンネルのための支柱を設置・・・
これでいつでも種まきはOK!
今度カブの除草と間引きをして・・・
大根やカブのビニールの裾を埋める時に種を播こう・・・
今度の大根は種まき後はビニールを密閉状態に・・・
| 固定リンク
「12月の畑の様子!」カテゴリの記事
- 灌水できず・・・(2021.12.27)
- 葉物類の種まき・・・(2021.12.26)
- トンネルマルチ春どり大根の種まき・・・(2021.12.25)
- 残っているタマネギ苗の植え付け準備・・・(2021.12.23)
- 春に向けて秋野菜を片付け・・・(2021.12.20)
「畑の様子(永塚丘上圃場),_」カテゴリの記事
- 葉物類の種まき・・・(2022.08.31)
- 2度目のキャベツ等の植え付け下準備・・・(2022.08.21)
- 秋インゲン播種・・・(2022.08.02)
- ピーマン&キュウリ&ミニトマトの管理作業・・・(2022.06.19)
- 今年の夏野菜・・・(2022.06.17)
コメント