来年に向けて畑の準備・・・
~蓮正寺圃場~来年に向けて畑の準備・・・12月15日
今月中に来年に向けての畑の準備もめどをつけたい・・・
下層土の改良が必要そうな畑・・・
果菜類を植え付ける予定の場所・・・
溝を掘って稲わらなどを埋戻し・・・
昔は落ち葉や草を埋め戻していた・・・
なかなか量が確保できず・・・
機械もなく手掘り・・・
今は耕運機で楽に溝が掘れるようになった・・・
緑肥を活用しながらいかに過不足なく腐食につながる有機物を還元していくかが常に課題であろう・・・
現在は溝を掘って稲枝藁を外から持ち込んでいるけれど・・・
自然応報の教えでは田んぼのものは田んぼに、畑のものは畑に、山のものは山にが基本・・・
溝を掘った底やとなりに緑肥を、播いてそのまま埋め戻せないかな?
ソラマメも順調に育っているようです・・・
いつもよりやや葉色が濃いような気がするけれど・・・
雨よけトマトのあとち・・・
来年もここにはトマトを・・・
耕運機で溝を2つ掘ります・・・
なんとか2条分・・・
ピーマンやスイカのあと地・・・
来年のスイカ分2条・・・1条分間違えて余分に掘ってしまった・・・
トマト2条分・・・ミニトマト・ピーマンも・・・
これからいただく予定の稲わらを4運んで徐々に溝に埋め戻していく予定・・・
ついでにジャガイモの畝も2条分立てておきました・・・
今掘っている秋ジャガの小さな分を植え付けていこうかと・・・
昔は早出しのために12月に植え付けていたらしい・・・
今では手の空いている12月にジャガイモを植え付ける人も・・・
今年はちょっと試しに・・・
パソコンがとうとう壊れてしまった・・・
修理にはけっこお金がかかりそう・・・
暮れの忙しいときに・・・
現在は娘のパソコンを使ってブログを・・・
メールも何とか届くようには設定したけれど・・・
ただ使いにくい・・・
いつもの倍以上はかかってしまう・・・
FBも大変で・・・しばらくお休みにしようか?
腰の状態もパソコン同様か?
今にも壊れそう・・・
だましだまし頑張りましょう・・・
| 固定リンク
「畑の様子(蓮正寺圃場)」カテゴリの記事
- 秋ジャガの植え付け&抑制カボチャの管理作業・・・(2022.09.10)
- 抑制カボチャのネットを除去・・・(2022.09.05)
- 今年は抑制カボチャを・・・(2022.08.03)
- 猛暑が続く中、スイカが・・・(2022.08.01)
- スイカの整枝他・・・(2022.07.04)
「12月の畑の様子!」カテゴリの記事
- 灌水できず・・・(2021.12.27)
- 葉物類の種まき・・・(2021.12.26)
- トンネルマルチ春どり大根の種まき・・・(2021.12.25)
- 残っているタマネギ苗の植え付け準備・・・(2021.12.23)
- 春に向けて秋野菜を片付け・・・(2021.12.20)
コメント