ニンジンからナスへと畑の切り替え・・・
~鬼柳圃場~ニンジンからナスへと畑の切り替え・・・1月27日
ぼちぼちナスの種まきの時期ですね・・・
畑でもナスの植え付けの準備を始めましょう・・・
徐々に冬野菜から春夏野菜へと切り替えの時期・・・
畑のあちこちにも春の気配を感じる今日この頃・・・
でもまだまだ寒い時期・・・
今日は藁の移動等々でまた腰の状態が・・・
昨日人参すべてを収穫・・・
今年はここにはナスを植える予定・・・
いつもはトラクターをかけて耕運機で溝を掘るけれど・・・
そのまま耕運機で溝を掘り・・・
今日も富士山がきれいですね・・・
藁を溝に埋めてこの後トラクターですきこみます・・・
少しでも下層土の改良がはかれるように・・・
以前は落ち葉や草等を埋めていたけれど・・・
稲わらよりも麦わらのほうがよさそう・・・
昔から田んぼのものは田んぼに、畑のものは畑に、山のものは山戻すと言われるが・・・
稲わらは手に入りやすいけれど
麦わらは・・・麦を作る人は今はあまりいない・・・
自前の小麦では足りない・・・
やっぱり緑肥・・・えん麦を冬の間に育てるか・・・
最近は夏の緑肥ばかり・・・
いずれ土の状態が良くなれば全層にすきこむだけで・・・
少量の有機物で省エネ運転するにはある段階で不耕起もありだろう・・・
どうしても効率的に収量を確保したいので過不足なく有機物を補い耕うんする・・・
緑肥の活用・・・作物との組み合わせ等々をもう少し工夫しなければ・・・
効率的に効果的な緑肥の活用・・・
さらに見せる緑肥の活用も考えていきたい・・・
| 固定リンク
「1月の畑の様子!」カテゴリの記事
- 3月末どりの葉物の種まき・・・(2021.01.31)
- 小麦の様子・・・(2021.01.27)
- トウモロコシの植え付け準備・・・(2021.01.26)
- トンネルを活用して人参の種まき・・・(2021.01.25)
「畑の様子(鬼柳圃場)」カテゴリの記事
- キャベツの植え付け・・・(2021.03.31)
- 色々と下準備・・・(2021.03.27)
- タマネギ等々の様子・・・(2021.03.25)
- 茎ブロッコリーの植え付け・・・(2021.03.24)
- 急遽茎ブロッコリーの準備作業・・・(2021.03.15)
コメント