ハウス早熟インゲンの種まきから、ズッキーニの催芽まで・・・
~春の苗作り~ハウス早熟インゲンの種まきから、ズッキーニの催芽まで・・・2月9日
今日は朝市のあと湯河原まで足を延ばし午後から畑で作業・・・
夜はお家で種まき・・・
ハウス早熟インゲン・キャベツ・茎ブロッコリーの種まきに・・・
ハウス早熟ズッキーニの種の浸水・・・
今日やっとトマトとナスの種をまいた育苗箱をハウスの苗床のトンネルの中に移動・・・
つるなしインゲン:サクサク王子・・・36穴連結ポット×4・・・
いつもは3月早々にハウスに直播するけれど・・・
今年は苗を作って定植することに・・・
このインゲン結構人気・・・柔らかくて甘みもあって・・・
ただ・・・ここのところ葉カビが蔓延することが・・・
も去年も作った茎ブロッコリー:スティックセニョール・・・
200穴のセルトレーで芽出しをしてポットに鉢上げ予定・・・全部で154粒
収穫に手間がかかりあまり作らなかったけれど・・・
あるとちょっと便利かな・・・
今年2回目のキャベツは・・・新藍・・・200穴のセルトレーに162粒・・・
こちらも芽出し後鉢上げ・・・
2回目の玉レタスも・・・さくらまる・・・128穴のセルトレー×2
種袋が破れていて種をバラマキ・・・
拾いながら何とか完了・・・不良品?
ズッキーニを浸水・・・明日体に巻き付けて催芽予定・・・
緑のブラックトスカと星形のズッキーニのステラ・・・
黄色のズッキーニの種を買うのを忘れてしまった・・・
明日急いで処理しよう・・・
| 固定リンク
「苗作り(野菜)」カテゴリの記事
- 3度目のキャベツ類の種まき・・・(2022.09.01)
- 2度目のキャベツ等の種まき・・・(2022.08.23)
- 1回目のキャベツ等の鉢上げ・・・(2022.08.06)
- 秋の苗づくりのスタート、苗床設置・・・(2022.07.29)
- ハウストマトの鉢上げ・・・(2022.03.08)
コメント