ジャガイモの植え付け準備を(畝立て&種イモの準備)・・・
~蓮正寺圃場・トマト栽培~ジャガイモの植え付け準備を(畝立て&種イモの準備)・・・2月25日
今年は12月にジャガイモを一部植えてみようと思いつつ・・・
いつもと同じこの時期になってしまった・・・
宅配終了後午後からジャガイモの植え付け準備を・・・
畝立て&種イモの準備・・・
ついでに雨よけトマトのアーチの移設も・・・
夜はおだわらまちなか市場プチ朝市の反省会・・・
2月7日にボカシヲ撒いてトラクター・・・
耕運機の都合で条間100㎝で畝立て・・・
耕運機を操るのはSさん・・・
初めてという割にはまっすぐきれいな仕上がりで・・・
全部で9畝分・・・
細かいところはクワできれいに整えます・・・
ついでにピーマンの予定地に溝を掘り、いつものように稲わらを溝施用しましょう・・・
それにしても今年はここでの葉物の出来は最悪で・・・
この後緑肥で土づくりに力を入れましょう・・・
今日は手があるので2列ある雨よけトマトのアーチ・・・
1列分別の場所に移動しましょう・・・
アーチの下には敷き藁に包まれたソラマメが・・・
これからぐんぐんと大きく育ってくれるのかな・・・
最後奥の方は土が硬くて差し込めなかったので明日した穴をあけてやり直しましょう・・・
今年も男爵ときたあかり・・・
試しにインカのめざめを少々・・・
あとは秋ジャガの小さな芋も数調整を兼ねて植えつけます・・・
| 固定リンク
「トマト栽培」カテゴリの記事
- ハウス早熟トマトの植え付け・・・(2019.04.01)
- ハウストマトに寒冷紗・・・(2016.07.07)
- 今年もあれてしまったハウストマト・・・(2016.06.13)
- ハウストマトの初収穫、でも露地トマトは・・・(2016.06.06)
- ハウストマト除草・誘引・・・(2016.05.30)
「畑の様子(蓮正寺圃場)」カテゴリの記事
- 秋ジャガの植え付け&抑制カボチャの管理作業・・・(2022.09.10)
- 抑制カボチャのネットを除去・・・(2022.09.05)
- 今年は抑制カボチャを・・・(2022.08.03)
- 猛暑が続く中、スイカが・・・(2022.08.01)
- スイカの整枝他・・・(2022.07.04)
「2月の畑の様子!」カテゴリの記事
- ジャガイモの植え付け:種芋準備・・・(2022.02.24)
- カブの種まき・・・(2022.02.19)
- ホウレンソウの種まき・・・(2022.02.17)
- 葉物の様子、小松菜&味見菜の種まき・・・(2022.02.16)
- こちらもトラクター作業・・・(2022.02.08)
コメント