春ジャガイモの植え付け・・・越冬春どりキャベツに鳥よけネットを・・・
~蓮正寺圃場~春ジャガイモの植え付け・・・越冬春どりキャベツに鳥よけネットを・・・2月26日
昨日準備をした春ジャガの植え付け準備・・・
さて今日はジャガイモを植えつけましょう・・・
午後は色々と進めたい作業も・・・
ここまでの植え付け準備は昨日の作業・・・http://nankuru831.cocolog-nifty.com/blog/2014/02/post-e061-2.html
今日はまずは穴あけから・・・
いつもなら二人で作業するので・・・一人が穴をあけ、芋を穴に入れていく・・・
今日はいったん土を横に置きあとでクワで土を寄せながら埋めていく・・・
余分な手間と体力が・・・
通常はカットした芋は切り口を下向きに置くけれど・・・
上向きに置いたほうが芽が出にくく、強い芽だけが出てくるので収量が増えるともいわれる・・・
以前試したこともあるけれど・・・
たぶん・・・全体的に出来が悪くて比較のしようがなかったと思う・・・
最後種イモが足りなくなったので春ジャガの芽がたくさんのこの芋を植えてみた・・・
どんなもんでしょうか?
午前中には終わると思ったけれど・・・午後までかかってしまった・・・
9畝分完了!
早生タマネギの追肥をしようと延清圃場によってみると・・・
キャベツが採りの餌食に・・・ヒヨドリだろうか・・・
これはいけない・・・
ハウスの寝床&大根やニンジンのトンネルの戸締りをするために急いで戻ったと・・・
鳥よけのためにネットを・・・
慌てていたせいか短いものを・・・
手間が少し足りない・・・
| 固定リンク
「畑の様子(蓮正寺圃場)」カテゴリの記事
- ネギの植え付け準備からジャガイモの除草・・・(2021.04.08)
- ネギの下準備等々・・・(2021.03.28)
- 大根の種まき他・・・(2021.03.07)
- 春ジャガの植え付け・・・ (2021.03.01)
- チップ堆肥を撒いて里芋の準備・・・(2021.02.20)
「2月の畑の様子!」カテゴリの記事
- 春ジャガの植え付け・・・ (2021.03.01)
- レタス等の植え付け準備・・・(2021.02.27)
- チップ堆肥の準備・・・(2021.02.24)
- レタスの植え付け・・・(2021.02.21)
- チップ堆肥を撒いて里芋の準備・・・(2021.02.20)
「畑の様子(延清圃場)」カテゴリの記事
- 今日も草刈だけれど・・・(2015.09.12)
- 宅配のあとはトラクターデー・・・(2015.05.22)
- 3月お彼岸のタマネギの様子・・・(2015.03.23)
- 玉葱マルチの修正・・・(2015.02.21)
- 早生系玉葱に追肥・・・(2015.02.10)
コメント
こんばんは!
着々と作業が進んでいるような進んでいないような・・・
いつも気持ちばかり焦っているような感じです。
ジャガイモの逆さ植えの効果はまだ確認できていませんが(ほかの原因で出来が悪すぎ)
いつもお気遣い有難うございます。sonoさんも無理なくぼちぼち頑張ってください!
投稿: うりずん | 2014年3月 1日 (土) 22時28分
こんにちは。
着々と作業が進んでいますね。
私も今年、じゃがいもの逆さ植えをしてみようと
思っています。
このところ暖かいですが、来週後半からまた寒くなりそうです。腰とか冷やさないよう気をつけてくださいね。
投稿: sono | 2014年3月 1日 (土) 13時19分