2度目のレタスの定植&キャベツ等に防虫ネット・・・
~鬼柳圃場・西大友圃場~2度目のレタスの定植&キャベツ等に防虫ネット・・・3月29日
今日は2度目のレタスの定植・・・
午後と明日風が強くなる予報・・・
迷ったけれど今日植えないと後々作業が回らなくなりそうなので・・・
前回植えたキャベツとブロッコリー・・・防虫トンネルしていないけれど大丈夫だろうか?
3月15日にボカシを撒いてトラクター・・・
ぼちぼち草も見え始めてきたけれど・・・
このままレタスを定植しましょう・・・
遠目に富士山を見ながら・・・
75㎝幅の畝に3条・・・
鍬で畝を整備して・・・
どうしてもレタスはナメクジが・・・
農薬に頼らないナメクジ対策はないものだろうか?
マルチ?マルチでもナメクジはくるよね・・・数は少しは少ないのかな?
玉レタスが2トレー・・・
右側1トレーは赤いリーフレタス・・・サニーレタス
玉レタスは苗の段階で間引いて1株にして定植・・・
サニーレタスは間引かずそのまま定植・・・
畑で間引いてサレダセットとして・・・
多少手間がかかっても・・・サラダセットは喜ばれるので・・・
午前中で定植完了!
今後レタスの両サイドには2回目のキャベツとブロッコリーを定植する予定・・・
植えつけの準備までしたかったけれど・・・また今度・・・
3月19日に定植した西大友圃場のレタスは・・・
まだまだ元気はなく・・・
これではかぶっちゃうかな・・・
3月24日に定植したキャベツとブロッコリー・・・
時間もなくその時はトンネルをしなかったけれど・・・
もうモンシロチョウがひらひらと・・・
葉の裏を見ると卵が・・・
結構たくさんの卵が・・・
羽根つきのアブラムシも結構いるけれど・・・
一つ一つ卵や虫をつぶして・・・
サンサンネットでトンネルを・・・
ブロッコリーは準備したネットが短くて・・・
さらに左横にはぼちぼち植え付け予定の茎ブロッコリー・・・畝を整備・・・
| 固定リンク
「畑の様子(西大友圃場)」カテゴリの記事
- 越冬春どりキャベツの植え付け第二弾・・・(2020.11.19)
- 越冬春どりキャベツ植え付け準備№2・・・(2020.11.10)
- 1度目の越冬春どりキャベツの植え付け他・・(2020.11.05)
- 越冬春どりキャベツの植え付け準備他・・・(2020.11.03)
- 長雨が続く前にトラクター作業・・・(2020.10.06)
「3月の畑の様子!」カテゴリの記事
- 葉物の種まき・・・(2021.04.01)
- キャベツの植え付け・・・(2021.03.31)
- ピーマン等の鉢上げから・・・(2021.03.30)
- 3度目のレタス類の植付け準備・・・(2021.03.29)
- ネギの下準備等々・・・(2021.03.28)
「畑の様子(鬼柳圃場)」カテゴリの記事
- キャベツの植え付け・・・(2021.03.31)
- 色々と下準備・・・(2021.03.27)
- タマネギ等々の様子・・・(2021.03.25)
- 茎ブロッコリーの植え付け・・・(2021.03.24)
- 急遽茎ブロッコリーの準備作業・・・(2021.03.15)
コメント