« 3回目の春キャベツの鉢上げ・・・ | トップページ | 春霖にただずむ一羽のハト・・・雨の日の収穫作業 »

2014年3月19日 (水)

1回目のレタスの定植・・・

~西大友圃場~1回目のレタスの定植・・・3月19日

そろそろ春野菜の植え付けシーズンが・・・

先ずはレタスから・・・

この時期は定植後トンネルをしたほうが良いのか悩む・・・

かなり気温も上がってきている・・・

寒気も面倒だし・・・すぐに取り外すようになってしまう・・・

Photo

左から玉レタス、半結球レタス(美味レタス)、リーフレタス(サニーレタス)・・・

美味レタスは今回初めて作るレタス・・・

レタスセットにもいいのかな・・・と

Photo_2

2月の末にボカシを撒いてトラクター・・・そのあと再度トラクターをかけたかな・・・

去年の秋のトウモロコシの残渣がまだ残っている状態・・・

隣の玉ねぎ(晩生)は意外と順調のようだけれど・・・

Photo_3

鍬で3条分の畝を整備して・・・

Photo_4

左が玉レタス、真ん中は美味レタス・・・右側はリーフレタスの予定でいたが・・・

トレーから苗が抜けない・・・すぐに切れてしまう・・・

途中で断念・・・

残った苗はハウスでベビーリーフ用のレタスにすることに・・・

余ったレタスの苗は永塚丘上圃場人参のトンネルの中に植えつけてみた・・・

Photo_6

夜は自宅でトウモロコシの種まき・・・

49穴の連結ポットに1粒ずつ・・・

とがった部分・・・胚芽のある部分を下に向け・・・

Photo_5

3月10日に播種した分は芽を出し始め・・・

|

« 3回目の春キャベツの鉢上げ・・・ | トップページ | 春霖にただずむ一羽のハト・・・雨の日の収穫作業 »

畑の様子(西大友圃場)」カテゴリの記事

3月の畑の様子!」カテゴリの記事

苗作り(野菜)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 1回目のレタスの定植・・・:

« 3回目の春キャベツの鉢上げ・・・ | トップページ | 春霖にただずむ一羽のハト・・・雨の日の収穫作業 »