トンネルマルチ促成栽培のトウモロコシの種まき・・・
~西大友圃場~トンネルマルチ促成栽培のトウモロコシの種まき・・・3月8日
3月は小田原まちなか市場はおやすみ・・・
今月は水曜日だけでなく土日もしっかりと畑で作業が・・・
たまっている作業・・・春に向けての作業を急ぎましょう・・・
トンネルマルチ」促成栽培のトウモロコシの種まき・・・
早めの葉物の種まきも・・・
まだまだ冷え込みもきついのでちょっと心配ではあるけれど・・・
はやる気持ちちが抑えられず・・・
2月23日にすでにマルチは準備完了・・・
トンネル支柱も準備完了・・・
今日はまずは穴あけから・・・
株間30㎝2条・・・
穴の底に種を2粒ずつ・・・
胚芽を下に向けたほうが発芽がそろうといわれるが・・・
今回はそこまで丁寧には・・・
穴の底に播いた状態・・・
マルチの中に手を入れるとやっぱりあったかい・・・
発芽までの適度な湿度と地温もなるべく高めが良い・・・
まだまだ気温も低いのでタフベルでべた掛けを・・・
保温はタフベルよりもパオパオのほうがいいけれど・・・
すぐに破けてしまいダメになるので・・・
最後にビニールでトンネルを・・・
発芽するまではしっかりと温度を確保して・・・
発芽がそろったところで様子を見ながら寒気も・・・
そのころトウモロコシの条間にリーフレタスを定植・・・
春のサラダセットに使います・・・
隣のマルチを張った畝もトウモロコシ・・・
こちらはこれから苗を作って植えつける予定・・・
| 固定リンク
「畑の様子(西大友圃場)」カテゴリの記事
- 越冬春どりキャベツの植え付け第二弾・・・(2020.11.19)
- 越冬春どりキャベツ植え付け準備№2・・・(2020.11.10)
- 1度目の越冬春どりキャベツの植え付け他・・(2020.11.05)
- 越冬春どりキャベツの植え付け準備他・・・(2020.11.03)
- 長雨が続く前にトラクター作業・・・(2020.10.06)
「3月の畑の様子!」カテゴリの記事
- 葉物の種まき・・・(2021.04.01)
- キャベツの植え付け・・・(2021.03.31)
- ピーマン等の鉢上げから・・・(2021.03.30)
- 3度目のレタス類の植付け準備・・・(2021.03.29)
- ネギの下準備等々・・・(2021.03.28)
コメント