ウリ科:キュウリ・カボチャ・スイカの鉢上げ・・・
~春の苗作り~ウリ科:キュウリ・カボチャ・スイカの鉢上げ・・・4月3日
今日は1日雨・・・
明日の出荷の準備をしながらウリ科の苗の鉢上げ・・・
ナス科と違って生育が早い・・・鉢上げのタイミングも早まる・・・
本葉が出始めたところで鉢上げ・・・
昨日の朝のカボチャ・・・
発芽したばかりでまだまだ双葉も黄色い・・・
夕方には緑に・・・
そして今日鉢上げ・・・
ちょっと早いかと思ったけれどちょうどよかったかな・・・
カボチャは生育が旺盛で・・・
今年は王が頭、天狗鼻、ケイセブン、バターナッツに品種を絞った・・・
3月21日に播種したキュウリ:上高地5号・・・
発芽後温度が高かったのだろうか徒長気味・・・密植もあるか・・・
ズッキーニとスイカ・・・
こちらも徒長・・・
スイカは長年自家採取している黒スイカに今年黒小玉スイカを・・・
ネズミの食害後残ったピーマン類・・・
キュウリ、ズッキーニ、スイカ、ピーマン類、カボチャを鉢上げ・・・
| 固定リンク
「苗作り(野菜)」カテゴリの記事
- ハウストマトとナスの種まき・・・(2023.02.22)
- 3度目のキャベツ類の種まき・・・(2022.09.01)
- 2度目のキャベツ等の種まき・・・(2022.08.23)
- 1回目のキャベツ等の鉢上げ・・・(2022.08.06)
- 秋の苗づくりのスタート、苗床設置・・・(2022.07.29)
コメント