お米の種まき・・・
~水田~お米の種まき・・・4月25日
今日は宅配終了後何とかお米の種まきを・・・
4月18日に温湯消毒&塩水選をした後浸種・・・
昨夜から催芽・・・そして播種!
昨日の井戸からあげ、お風呂の残り湯の中にお湯につからないようにおいて催芽を・・・
ちょうどよく芽が動きだしたよう・・・
種もみの状態もまずまずかな・・・
1箱に100gの種もみを播種・・・
水分を含んだ状態なので乾燥状態なら80g位だろうか・・・
中々きれいに均等に播くのは・・・
一般的には180~200g位播くので箱いっぱいに種もみで埋まるのだろう・・・
種まき後は覆土を・・・
ひとによっては覆土は別の土を播く人もいるけれど・・・
わったーは同じ土で・・・
覆土後は再度水をかけ・・・
段積みして発芽を待つことに・・・
できれば途中で上と下の育苗箱を並び替えたいけれど・・・
芽がでだしたら育苗箱の間に木をかませ隙間をあけ軸を伸ばすことに・・・
最後に土が乾かないように&暖かくしてお休み・・・
| 固定リンク
「水田」カテゴリの記事
- もち米の田植え・・・(2022.06.11)
- 田植え・・・(2022.06.06)
- 代掻き・・・(2022.05.30)
- 冬起し・・・(2021.12.21)
- 急遽もち米の脱穀だけれど・・・(2021.10.11)
コメント