甜瓜・冬瓜の鉢上げ&+α・・・
~春の苗作り~甜瓜・冬瓜の鉢上げ&+α・・・5月13日
今日は宅配のあと、FBや小田原まちなか市場でご縁のあったご近所位の地主さん宅に・・・
お父様が急になくなられたと田んぼなどの農地を引き受けて耕作されているとのこと・・・
ゆくゆくは有機農業に転換されたいと・・・
お家は中々立派な古民家で・・・
建築設計事務所を営んでいるようで・・・
お仕事を生かしながらその古民家を有効利用していこうと・・・
昔の貴重な道具、宝物がいっぱいのよう・・・
これからが楽しみですね・・・
ここで色々な昔の暮らしを再現、体感できるのもワクワクします・・・
2回目のスイカの苗と冬瓜の苗・・・
ちょっと植え替え遅れでしょうか・・・
マクワウリは一度種を播いたけれど・・・
苗床で虫にやられて全滅・・・
今回は慎重に管理・・・
去年は採取を忘れてしまい・・・
古い種が出てきたので多めに播いてはみた・・・
こんなに発芽してどうしましょう・・・
スイカこんなもんでしょうか・・・
冬瓜は多すぎたか・・・
去年は収穫した後半分は腐らせてしまっただろうか・・・
今年はいつもより多めに作ろうと思うマクワウリ・・・
スイカの種が古かったので再度播き直してしまったけれど・・・
丸々余ってしまいそう・・・さてどうしましょう
ハウスの外ではMさんが畑のあちこちの草刈りを・・・
あまったトマトの苗をどこかに植えようと・・・
今回はハウスに20株ほど・・・
ここはいつもこの時期あまり活用していない場所・・・
隣のハウスも一部植えてキュウリの誘引を・・
今年はキュウリの生育が悪そうで・・・
もう少し気温が暖かくなれば元気になるだろうか・・・
| 固定リンク
「苗作り(野菜)」カテゴリの記事
- ハウストマトとナスの種まき・・・(2023.02.22)
- 3度目のキャベツ類の種まき・・・(2022.09.01)
- 2度目のキャベツ等の種まき・・・(2022.08.23)
- 1回目のキャベツ等の鉢上げ・・・(2022.08.06)
- 秋の苗づくりのスタート、苗床設置・・・(2022.07.29)
コメント