« スイカ&ピーマンの植え付け準備・・・緑肥:ソルゴーの種まきも・・・ | トップページ | 農業体験:サツマイモ作りの植え付け準備・・・ »

2014年5月10日 (土)

無事に戻ってきたハンマーナイフで草の処理&トラクター・・・

~永塚圃場~無事に戻ってきたハンマーナイフで草の処理&トラクター・・・5月8日

腰の状態が今一つで&「ハンマーナイフが故障して、永塚圃場は草だらけで夏の準備が何一つできなかった・・・

ようやくハンマーナイフが無事戻ってきて、これでようやく先に進めるかな・・・

Photo

Photo_2

去年エンジンに突然穴が開いて壊れてしまったハンマーナイフ・・・

エンジンを積み替えてようやく復帰・・・

6.2馬力のエンジンを7馬力にアップ・・・

プーリーの穴とシャフト径が合わないので加工はしてもらったけれど・・・

エンジンが大きくなって作業性は良くなったような気がするけれど・・・

機械の振動がきつくなった・・・

手がしびれる・・・

機械の耐久性はどんなもんだろうか・・・

Photo_3

オクラの予定地をハンマーナイフ・・・

ベッドの横は刈り払い機で刈るべきだけれど・・・

まだ自信がないのであとでなんとかするしかない・・・

Photo_4

ハンマーナイフのあとトラクター・・・

Photo_5

新たにキュウリのアーチを設置した場所・・・

Photo_6

ハンマーナイフで草を砕きトラクター・・・

この畝でもキュウリは育つだろうか?

Photo_7

ハウスの横もハンマーナイフ・・・

Photo_8

そしてトラクター・・・

Photo_9

もち米の横もハンマーで

Photo_10

入念にトラクターを・・・

田んぼに水が入る前に緑肥:ソルゴーを播きたい・・・

田んぼに水が入るとぐじょぐじょになって何もできなくなってしまう・・・

Photo_11

ハウスの間も忘れずハンマーナイフをかけなければ・・・

|

« スイカ&ピーマンの植え付け準備・・・緑肥:ソルゴーの種まきも・・・ | トップページ | 農業体験:サツマイモ作りの植え付け準備・・・ »

畑の様子(永塚圃場)」カテゴリの記事

5月の畑の様子!」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 無事に戻ってきたハンマーナイフで草の処理&トラクター・・・:

« スイカ&ピーマンの植え付け準備・・・緑肥:ソルゴーの種まきも・・・ | トップページ | 農業体験:サツマイモ作りの植え付け準備・・・ »