2度目の大豆の種まき&小豆の種まき・・・
~西大友圃場・鬼柳圃場~2度目の大豆の種まき&小豆の種まき、草取りも・・・7月24日
1回目の大豆は発芽して鳥よけをはずす時期・・・
それに合わせて2度目の大豆の種まき・・・
大豆の種まきを2回に分ける意味があるのか?
ない・・・
枝豆のために2回に分け・・・
7月早々に種まきしたほうが収量は良い・・・
宅配のお客さんが子供連れで畑に・・・
津久井在来の大豆を播きたいと・・・
奥ではMさんが播種機で大豆:小糸在来の種まきを・・・
最後に小豆を2条+α・・・
こちらは手播きで・・・
最後に虫に入られ穴だらけ・・・
種には問題はないと思うので・・・
念のため5粒ずつ大目に播いておきました・・・
さてここからは今日の作業・・・
トウモロコシをすき込んだあとにはハトがいっぱい・・・
豆とトウモロコシとどちらが好みでしょう?
大豆は鳥よけしないで大丈夫かな???
カラスも・・・
ハトは小豆は食べないけれど・・・
カラスは小豆を抜いていたずらする・・・
後悔しないためにも小豆も大豆もすべてネットをべた掛け・・・
鬼柳圃場の大豆にべた掛けしていたネット・・・
はずして今度はこちらで・・・
今日は気温も高く湿度も・・・
なんだか軽い熱中症気味の1日・・・
でもまだ明日の出荷の準備はつづきます・・・
鬼柳圃場の大豆・・・べた掛けをはずしてみたけれど・・・
草におおわれ・・・
あと1回トラクターをかけたかったけれど・・・
草取りをしていると」欠株が意外と多い・・・
鳥ではない・・・
こやつがいっぱい・・・
ネキリ虫・・・
1ベット分終了・・・
残りは明日以降・・・
こっちもあったけれど・・・
草はやや少なめ・・・
| 固定リンク
「畑の様子(西大友圃場)」カテゴリの記事
- 越冬春どりキャベツの植え付け第二弾・・・(2020.11.19)
- 越冬春どりキャベツ植え付け準備№2・・・(2020.11.10)
- 1度目の越冬春どりキャベツの植え付け他・・(2020.11.05)
- 越冬春どりキャベツの植え付け準備他・・・(2020.11.03)
- 長雨が続く前にトラクター作業・・・(2020.10.06)
「7月の畑の様子!」カテゴリの記事
- 秋作に向けてひたすらハンマーナイフ・・・(2020.08.01)
- 月播きの大根に向けの準備作業・・・(2020.07.31)
- 秋のトウモロコシの準備作業・・・(2020.07.30)
- 無理くりの秋作準備作業・・・(2020.07.29)
- 引き続きトマトの誘引芽掻き・・・(2020.07.26)
「畑の様子(鬼柳圃場)」カテゴリの記事
- キャベツの植え付け・・・(2021.03.31)
- 色々と下準備・・・(2021.03.27)
- タマネギ等々の様子・・・(2021.03.25)
- 茎ブロッコリーの植え付け・・・(2021.03.24)
- 急遽茎ブロッコリーの準備作業・・・(2021.03.15)
コメント