緑肥:クロタラリア&抑制トウモロコシの種まき・・・
~永塚丘上圃場~緑肥:クロタラリア&抑制トウモロコシの種まき・・・7月13日
緑肥の種まきも遅れ気味・・・
抑制トウモロコシの種まきも近づいている・・・
さて、どうしましょう・・・
7月11日の夕方遅くにトラクターをかけたあと・・・
緑肥クロタラリアを播種・・・
今年の春作の大根や人参に根こぶ病が少し出ていた・・・
ということで今回の緑肥はクロタラリアにすることに・・・
ここもクロタラリアにする予定でいたけれど・・・
急遽緑肥の効果も兼ねるトウモロコシを播くことに・・・
いつもは7月末ごろから順次種まきするけれど・・・
今年はちょっと早めにチャレンジ・・・
虫は大丈夫だろうか?
アワノメイガ対策といえば時期をずらす、雄穂を除去する、早めの手取り除去・・・
そして4意外と効果がありそうなのがカエル君・・・
いつもかなりのカエルを見かけるけれど・・・
この丘上圃場ではカエル君は期待できそうにないのでは?
さてどうなることやら・・・
株間30㎝で2粒播き・・・
2条分完了!
| 固定リンク
「7月の畑の様子!」カテゴリの記事
- 九条ネギ他植え付け・・・(2022.07.31)
- 各種ネギの除草他・・・(2022.07.30)
- サツマイモ周りの草刈り・・・(2022.07.15)
- 畑が水浸し…なぜ?・・・(2022.07.10)
- 半月遅れの落花生の植え付け他・・・(2022.07.05)
「畑の様子(永塚丘上圃場),_」カテゴリの記事
- 葉物類の種まき・・・(2022.08.31)
- 2度目のキャベツ等の植え付け下準備・・・(2022.08.21)
- 秋インゲン播種・・・(2022.08.02)
- ピーマン&キュウリ&ミニトマトの管理作業・・・(2022.06.19)
- 今年の夏野菜・・・(2022.06.17)
コメント