この時期は緑肥の鋤き込みに緑肥の種まき・・・
~蓮正寺・延清・永塚丘上圃場~この時期は緑肥の鋤き込みに緑肥の種まき・・・7月23日
5月に播いた緑肥の鋤き込み時期・・・
新たに緑肥の種まきも・・・
秋冬野菜の準備に緑肥の作業もこの時期大事な作業・・・
夏野菜のお手入れは・・・・
色々悩みもあるけれど、悩んでいる暇もない・・・
(蓮正寺圃場)
ピーマンの横のソルゴー・・・
手前の方はだいぶ大きくなってきた・・・
ピーマンのためにもぼちぼちすき込みましょうか・・・
この後葉物予定・・・
ハンマーナイフで細かくしてから・・・
翌日(23日)にトラクター・・・
有機物の分解には水・温度・酸素・・・
梅雨が明けるとどうしても水分が足りない・・・
雨を待つのだが・・・
灌水できたらいいのだけれど・・・
タマネギのあとのソルゴー・・・
(延清圃場)
14日トラクターをかけたあと・・・
再度トラクターをかけソルゴーの種まき・・・
今年は玉葱、菜の花、越冬キャベツかな・・・
隣の田んぼ耕作放棄・・・
水の影響を受けなくなり有機物もだいぶ蓄積されてきたので土の感じも良くなってきたかな?
(永塚丘上圃場)
春の大根や人参に根こぶの症状がみられたので・・・
緑肥はクロタラリアに・・・
右端には緑肥を兼ねてトウモロコシを・・・
その隣の草は人参のあと・・・
ここにもトウモロコシを播きましょう・・・
そしてクロタラリア2条・・・
そして草に埋もれた人参・・・
トラクターですき込み・・・
今月末に再度トラクターをかけてトウモロコシの種まき・・・
最後の収穫も終えたので大根と人参のあともハンマーナイフできれいに・・・
| 固定リンク
「畑の様子(蓮正寺圃場)」カテゴリの記事
- 秋ジャガの植え付け&抑制カボチャの管理作業・・・(2022.09.10)
- 抑制カボチャのネットを除去・・・(2022.09.05)
- 今年は抑制カボチャを・・・(2022.08.03)
- 猛暑が続く中、スイカが・・・(2022.08.01)
- スイカの整枝他・・・(2022.07.04)
「7月の畑の様子!」カテゴリの記事
- 九条ネギ他植え付け・・・(2022.07.31)
- 各種ネギの除草他・・・(2022.07.30)
- サツマイモ周りの草刈り・・・(2022.07.15)
- 畑が水浸し…なぜ?・・・(2022.07.10)
- 半月遅れの落花生の植え付け他・・・(2022.07.05)
「畑の様子(永塚丘上圃場),_」カテゴリの記事
- 葉物類の種まき・・・(2022.08.31)
- 2度目のキャベツ等の植え付け下準備・・・(2022.08.21)
- 秋インゲン播種・・・(2022.08.02)
- ピーマン&キュウリ&ミニトマトの管理作業・・・(2022.06.19)
- 今年の夏野菜・・・(2022.06.17)
「育土(土作り)!」カテゴリの記事
- レタス類の種まき・・・(2022.09.08)
- 来春に向けての準備作業、有機物の溝施用・・・(2020.12.26)
- 緑肥:エンバクの種まき・・・(2018.03.05)
- ソルゴーすき込み第2弾・・・(2017.09.10)
- ~デジカメが壊れた…ではなくい自然農法センターのかたが~・・(2017.08.18)
「畑の様子(延清圃場)」カテゴリの記事
- 今日も草刈だけれど・・・(2015.09.12)
- 宅配のあとはトラクターデー・・・(2015.05.22)
- 3月お彼岸のタマネギの様子・・・(2015.03.23)
- 玉葱マルチの修正・・・(2015.02.21)
- 早生系玉葱に追肥・・・(2015.02.10)
コメント