スイカ&マクワウリの様子!・・・
~蓮正寺圃場~スイカ&マクワウリの様子!・・・7月2日
今日は朝から雨模様かと思ったり強い日が差したり・・・
夕方にはパラパラと・・・忙しい一日
配達も新規のお客さんの対応等々で帰宅が17時近くに・・・
なんだか体がだるーい一日・・・
こんな日もあるかと・・・
ブログは2日の日の畑、スイカの様子でも・・・
今日はしっかりと休んで明日にはしっかりと農作業・・・ファイト!
たまには明るい笑顔でも拝見したいもの・・・
スイカ畑の向こうには緑肥:ソルゴーが・・・
隣にはトマトが・・・
なんだかいい眺め・・・
4個ほどスイカがゴロゴロと・・・
今年初めて植えた小玉の黒スイカ・・・
大玉は・・・
いい感じに大きくなってきました・・・
大豆縞模様は消えてきたけれど・・・
マクワウリもいい感じで・・・
ちょっと気になるのがこちらのソルゴー・・・
生育にかなりのムラが・・・
土に問題があるのか・・・
発芽の問題か・・・
この後秋には葉物を播く予定・・・
どう対策をとるか・・・
しっかりと見極めなければ・・・
| 固定リンク
「畑の様子(蓮正寺圃場)」カテゴリの記事
- ネギの植え付け準備からジャガイモの除草・・・(2021.04.08)
- ネギの下準備等々・・・(2021.03.28)
- 大根の種まき他・・・(2021.03.07)
- 春ジャガの植え付け・・・ (2021.03.01)
- チップ堆肥を撒いて里芋の準備・・・(2021.02.20)
「7月の畑の様子!」カテゴリの記事
- 秋作に向けてひたすらハンマーナイフ・・・(2020.08.01)
- 月播きの大根に向けの準備作業・・・(2020.07.31)
- 秋のトウモロコシの準備作業・・・(2020.07.30)
- 無理くりの秋作準備作業・・・(2020.07.29)
- 引き続きトマトの誘引芽掻き・・・(2020.07.26)
コメント
ギター弾きさんこんばんは!
カラス厄介ですね。すこぶる賢いですね。
意外と効果があるのはテグスでしょうか・・・
カラスの害は畑によってかなり違います。
この畑は意外と害はなく、別の畑はでは目も当てられない被害をこうむることも・・・
投稿: うりずん | 2014年7月 5日 (土) 23時34分
この時期は、やはりスカイですよね。
ところでカラスなどが食べに来たりしませんか?
投稿: ギター弾き | 2014年7月 5日 (土) 10時25分