極早生に続いて早生タマネギの種まき・・・
~秋の苗作り~極早生に続いて早生タマネギの種まき・・・9月14日
今日は小田原まちなか市場プチ朝市・・・
午後からは車で東京へ・・・
何年ぶりだろう・・・
夜はお家で早生タマネギの種まき・・・
種まきは夜で、翌朝覆土をして灌水・・・そして苗床に移動・・・
9月5日に播種した極早生タマネギすでに発芽・・・
まだまだこれから玉ねぎの種まきはつづきます・・・
秋はどんどん進んでいきそうですね・・・
冬のことも頭に入れながら・・・
先ずはみのるポット448トレーに土を詰め・・・
なるべく均等な量の土を・・・
棒で抑え穴をあけていく・・・
この時もできるだけ同じくらいの穴の深さで・・・
厚紙とピンセットを活用しながら1粒ずつ種を播く・・・
覆土をして・・・
最後にたっぷりと灌水して苗床に移動・・・
てまえの3枚は極早生・・・
その奥に11枚・・・
新聞紙等を植えに敷いて乾かないように・・・
| 固定リンク
「苗作り(野菜)」カテゴリの記事
- キュウリ・カボチャ等々の鉢上げ・・・(2021.04.06)
- 露地インゲン播種&九条ネギのまき直し・・・(2021.04.02)
- ピーマン等の鉢上げから・・・(2021.03.30)
- 1度目のカボチャの種まき・・・(2021.03.26)
- ミニトマト&キュウリの種蒔き・・・(2021.03.23)
コメント