お彼岸ですね、葉物の種を播きましょう・・・
~蓮正寺圃場~ お彼岸ですね、葉物の種を播きましょう・・・9月20日
お彼岸のころんあると虫もかなり減ってくるといわれるが・・・
これまでに少しずつ葉物の種は播いてきたけれど・・・
今回はしっかりと播きましょう・・・
この次は10月早々の種まきでしょうか・・・
秋ジャガも芽を出し始めてきました・・・
草も出始めてきて、様子を見ながら土寄せも・・・
8月25日に播種した葉物・・・小松菜・ベカナ・水菜・・・
そろそろ収穫開始・・・
左のトンネルは大根・・・
ちょうど今は間引き・・・
9月4日に播種した葉物・・・
べた掛けを外し草掻きをしなければ・・・
今回は左から味見菜・小松菜・水菜・カブ・・・
カブを多めに播いて・・・
もうべた掛けはいらないとは思うけれど・・・
台風で大雨が降ったらと・・・
念のためはずしたべた掛けをそのまま利用することに・・・
ホウレンソウも播種・・・
| 固定リンク
「畑の様子(蓮正寺圃場)」カテゴリの記事
- 秋ジャガの植え付け&抑制カボチャの管理作業・・・(2022.09.10)
- 抑制カボチャのネットを除去・・・(2022.09.05)
- 今年は抑制カボチャを・・・(2022.08.03)
- 猛暑が続く中、スイカが・・・(2022.08.01)
- スイカの整枝他・・・(2022.07.04)
「9月の畑の様子!」カテゴリの記事
- 2度目の葉物類の種まき・・・(2022.09.12)
- 2度目の大根の種まき・・・(2022.09.11)
- 秋ジャガの植え付け&抑制カボチャの管理作業・・・(2022.09.10)
- 葉物作付けへの切り替えハンマーナイフ・・・(2022.09.06)
- 抑制カボチャのネットを除去・・・(2022.09.05)
コメント