お彼岸ですね、葉物の種を播きましょう・・・
~蓮正寺圃場~ お彼岸ですね、葉物の種を播きましょう・・・9月20日
お彼岸のころんあると虫もかなり減ってくるといわれるが・・・
これまでに少しずつ葉物の種は播いてきたけれど・・・
今回はしっかりと播きましょう・・・
この次は10月早々の種まきでしょうか・・・
秋ジャガも芽を出し始めてきました・・・
草も出始めてきて、様子を見ながら土寄せも・・・
8月25日に播種した葉物・・・小松菜・ベカナ・水菜・・・
そろそろ収穫開始・・・
左のトンネルは大根・・・
ちょうど今は間引き・・・
9月4日に播種した葉物・・・
べた掛けを外し草掻きをしなければ・・・
今回は左から味見菜・小松菜・水菜・カブ・・・
カブを多めに播いて・・・
もうべた掛けはいらないとは思うけれど・・・
台風で大雨が降ったらと・・・
念のためはずしたべた掛けをそのまま利用することに・・・
ホウレンソウも播種・・・
| 固定リンク
「畑の様子(蓮正寺圃場)」カテゴリの記事
- ネギの植え付け準備からジャガイモの除草・・・(2021.04.08)
- ネギの下準備等々・・・(2021.03.28)
- 大根の種まき他・・・(2021.03.07)
- 春ジャガの植え付け・・・ (2021.03.01)
- チップ堆肥を撒いて里芋の準備・・・(2021.02.20)
「9月の畑の様子!」カテゴリの記事
- 葉物類の種播き・・・(2020.10.01)
- 最後はキャベツの植え付け・・・(2020.09.30)
- 2度目の大根の種まき・・・(2020.09.29)
- 茎ブロッコリーからミニカリフラワーの植え付け・・・(2020.09.28)
- 冬作に向けて切り替え・・・(2020.09.26)
コメント