玉葱の苗の様子・・・
~秋の苗作り~玉葱の苗の様子・・・10月3日
玉葱の種はすべて播き終えているけれど・・・
苗の状態はどんなもんでしょう?
今年は手が回らずかなり手抜きの苗作りになってしまったけれど・・・
タマネギの苗の様子・・・
右側から極早生:浜笑(10)(3枚)、早生ソニック(40)(11枚)、中生:ターボ(20)(7枚)、赤玉:長期貯蔵可能な赤玉葱(3.5)(育苗箱2枚)
左は泉州中甲高(20)(7枚)、O・K黄(7.5)(3枚)、中晩生:天寿玉葱(10)(4枚)、ネオアース(20)(6枚)、赤玉:甲高赤玉葱(6)(3枚)
根っこの状態が今一つ?
早生系とあと播きではだいぶ差がついてきました・・・
今回はみのるポット448トレーが足りなくなったので育苗箱にも・・・
9月30日に播種した越冬春どりキャベツ:来陽・・・200穴セルトレーで芽だし・・・
9月22日には早生系の菜花類はすでに播種済み・・・
今回は晩生の菜花とのらぼう菜の種を128穴のセルトレーに・・・
| 固定リンク
「苗作り(野菜)」カテゴリの記事
- キュウリ・カボチャ等々の鉢上げ・・・(2021.04.06)
- 露地インゲン播種&九条ネギのまき直し・・・(2021.04.02)
- ピーマン等の鉢上げから・・・(2021.03.30)
- 1度目のカボチャの種まき・・・(2021.03.26)
- ミニトマト&キュウリの種蒔き・・・(2021.03.23)
コメント