台風18号の大雨のあと・・・葉物の種まきはできるでしょうか?・・・
~蓮正寺圃場~台風18号の大雨のあと・・・葉物の種まきはできるでしょうか?・・・10月7日
昨日は台風・・・
沢山の雨が降りました・・・
明日は稲刈りの予定・・・
今日は何とか葉物の種まきをしたい・・・
畑の状態はいかがでしょう?
播くしかないよね~
一面草が生え始めているように見えるけれど・・・
これでも左半分は9月21日に播種した葉物が芽を出しているところ・・・
今回は葉物を播く場所をトラクター・・・
やっぱり水分が多すぎでしょうか・・・
あれだけ台風で雨が降ったあと、いくら乾きやすい畑といえども・・・
播種機もうまく転がせない・・・
明日か明後日ぐらいが適期かな・・・
明日は稲刈りそのあとの作業段取りを考えれば今日しかない・・・
畑の都合よりも作業の都合が優先してしまう・・・
無事発芽することを祈ります・・・
今回は味見菜、小松菜、蕪、水菜の4種類・・・
ちょっと少なかったので近々に永塚丘上圃場に追加で播きましょう・・・
9月4日と12日に播種した葉物・・・
ぼちぼち収穫を開始するものも・・・
蓮正寺圃場のこの辺りは何をやっても育ちが悪い場所・・・
去年よりはだいぶ良くなっていいるけれど・・・
草が気になります・・・
スギナも多い・・・
条間を三角穂で草掻き・・・
もう少し手取り除草もしたいけれど・・・おいおいでしょうか
9月12日に播種した大根・・・
葉物の各種がこぼれ種で多数発芽・・・
大根を残して手取り除草・・・
今度除草を兼ねて土寄せを・・・
9月21日に播種した葉物・・・
こちらもこぼれ種が多数発芽・・・
先ずは三角穂で条間の草掻きから・・・
今日はほんの少しだけ・・・
今度いつできるかな?
| 固定リンク
「畑の様子(蓮正寺圃場)」カテゴリの記事
- 秋ジャガの植え付け&抑制カボチャの管理作業・・・(2022.09.10)
- 抑制カボチャのネットを除去・・・(2022.09.05)
- 今年は抑制カボチャを・・・(2022.08.03)
- 猛暑が続く中、スイカが・・・(2022.08.01)
- スイカの整枝他・・・(2022.07.04)
「10月の畑の様子!」カテゴリの記事
- 畑の縮小整理・・・(2022.11.16)
- 越冬春どりキャベツの植え付け・・・(2021.11.05)
- のらぼう菜の定植・・・(2021.10.31)
- エンドウ豆の下準備等々・・・(2021.10.26)
- 越冬春どりキャベツの下準備・・・(2021.10.25)
コメント