~大豆の収穫作業から脱粒作業~
~大豆の収穫作業から脱粒作業~・・・11月20日
昨日大豆の収穫を終え、今日の午前中で脱粒作業・・・
午後は出荷の準備も・・・
雨の中の収穫作業は、この時期は寒いですね・・・
野菜を洗い調整袋詰め作業は夜まで続きます・・・
寒い・・・
だんだん手がかじかんできます・・・
2圃場3か所に作付けした大豆・・・
昨日ようやくすべて収穫完了!
できは???
場所によって良いところもあれば悪いところも・・・
収穫した大豆はハウスの中に・・・
最初に収穫した湿気の多い大豆は屋根の下で乾燥・・・
大豆を収穫したあと時間があったので早生タマネギの植え付けも・・・
そして人参の収穫も・・・
今日脱粒機:ビーンズスレッシャ―をお借りして大豆の脱粒作業・・・
午後から雨ということで何とかそれまでに終わらせたくて急いでの作業・・・
命を大切にする小田原を創る会の方もお手伝いに・・・
4人体制での作業・・・
途中大豆を入れる袋が外れ大豆がいっぱいこぼれてしまった・・・
ちょうど大豆が終わったところでガス欠・・・
ホントぴったり・・・
急いでこぼれた大豆を拾い集め、大豆の殻をハウスにしまい・・・
ちょうど終わったところで雨が・・・
すべてぎりぎりセーフ・・・
良かった・・・
悪いことばかりではないんだね・・・
ここのところ心の奥深くで虚しさをずっと・・・
結構この中に大豆がの残っているんだよね・・・
地道に大豆を取り出す作業が続きます・・・
まだまだ落ちた大豆もありそうだけれど・・・
すっかり雨が降ってきた・・・
小雨の間にネギの収穫も・・・
| 固定リンク
「なんくる農園の畑の様子」カテゴリの記事
- イモ類の収穫調整・・・(2022.01.16)
- ~大豆の脱粒~最悪・・・(2021.12.18)
- 大豆の脱粒作業・・・(2020.12.09)
- ~大豆&小豆の脱粒作業~(2019.12.11)
- ~今日もまた雨の中の配達~(2019.10.25)
「畑の様子(西大友圃場)」カテゴリの記事
- ただただ草刈り・・・(2021.05.29)
- 越冬春どりキャベツの植え付け第二弾・・・(2020.11.19)
- 越冬春どりキャベツ植え付け準備№2・・・(2020.11.10)
- 1度目の越冬春どりキャベツの植え付け他・・(2020.11.05)
- 越冬春どりキャベツの植え付け準備他・・・(2020.11.03)
「11月の畑の様子!」カテゴリの記事
- 冬春に向けて色々トラクター・・・(2021.11.23)
- ソラマメの植え付け・・・(2021.11.22)
- 葉物の種まき・・・(2021.11.21)
- ナスを片付けトンネルマルチ春どり大根の下準備・・・(2021.11.20)
- 越冬春どりキャベツ2度目の植え付け・・・(2021.11.18)
コメント