来年に向けて稲わらの溝施用・・・
~鬼柳圃場・西大友圃場~来年に向けて稲わらの溝施用・・・12月4日
タケノコ芋と赤芽芋はすべて掘り終えた・・・
残りは八つ頭と大野芋・・・
畝間を耕運機に培土器を取り付け畝上げ・・・
溝に稲わらをうめて下層土の改良を・・・
芋が残っているところは土寄せ・・・
稲わらをかぶせ防寒対策・・・
里芋の隣は来年里芋を植える場所・・・
溝を掘り稲わらを溝施用・・・
埋戻して耕うん・・・来年この溝の部分に里芋を植えていく予定・・・
今日は溝堀まで・・・
場所を西大友圃場に移し・・・
来年ここには里芋を植える予定・・・
鬼柳圃場同様溝を掘り稲わらを溝施用・・・
隣にはまだほとんど掘っていない里芋・・・
たぶんヤイチの自家採取し続けているもの・・・
ここの畑は田んぼに水があると水がたまってしまう・・・
草対策はマルチで・・・
マルチを張り土寄せしていないので芋の出来出来が悪い・・・
八つ頭・赤芽・タケノコ芋などの親芋がメインになるものは土寄せをしなくてもまだ何とかなるけれど・・・
子芋・孫芋がメインの里芋はやっぱり土寄せをしなければ・・・
草を取りながらマルチをめくってみた・・・
耕運機で土寄せ・・・
| 固定リンク
「畑の様子(西大友圃場)」カテゴリの記事
- 越冬春どりキャベツの植え付け第二弾・・・(2020.11.19)
- 越冬春どりキャベツ植え付け準備№2・・・(2020.11.10)
- 1度目の越冬春どりキャベツの植え付け他・・(2020.11.05)
- 越冬春どりキャベツの植え付け準備他・・・(2020.11.03)
- 長雨が続く前にトラクター作業・・・(2020.10.06)
「12月の畑の様子!」カテゴリの記事
- トンネルマルチ早春どり大根の種まき準備・・・(2020.12.31)
- 来春に向けての準備作業、有機物の溝施用・・・(2020.12.26)
- ようやくゴーヤ等の片付け・・・(2020.12.24)
- レタスの苗をどうしましょう・・・(2020.12.22)
- 秋ジャガイモの収穫・・・(2020.12.21)
「畑の様子(鬼柳圃場)」カテゴリの記事
- キャベツの植え付け・・・(2021.03.31)
- 色々と下準備・・・(2021.03.27)
- タマネギ等々の様子・・・(2021.03.25)
- 茎ブロッコリーの植え付け・・・(2021.03.24)
- 急遽茎ブロッコリーの準備作業・・・(2021.03.15)
コメント