葉物などを片付け、春作の準備もできるところからぼちぼちと・・・
~ハウス~葉物などを片付け、春作の準備もできるところからぼちぼちと・・・1月21日
今日は午前中に人参の種まきをしようと思っていたけれど・・・
予想に反して朝から雨が・・・
急遽葉物などを片付け、春作の準備もできるところからぼちぼちと・・・
午後は引き続きハウスで・・・
これからの農繁期に向けてハウスや小屋を整理しておかなければ・・・
3回に分けて播いた葉物類・・・
右側の葉物は収穫終了・・・
これからは中央の葉物類・・・
左の葉物の発芽が今一つ・・・
種まき後べた掛けをしたほうが良かっただろうか・・・
残った葉物をそのままにしているとアブラムシがはびこってしまう・・・
すきこむのも気になるのでいったん畑の外に持ち出して・・・
去年の温床でできた堆肥を・・・
今度トラクターをかけて整地して3月に植えつけるトマトの準備もしながら、その前にレタス類を植えようか?・・・
外ではトンネルで葉物を・・・
小松菜・ベカナとホウレンソウはある程度は育ちそうだが・・・
あとの二つはダメかな・・・
苗ができたらサラダ用の野菜を植えつけようか?・・・
この後野菜がどんどん減ってきそうなのでちと心配・・・
今度はものにしなければ・・・
隣のハウスは・・・
右側のアスパラ菜=オータンポエムはもう終わりでしょうか・・・
出だしは良かったけれど年明けぐらいから急にガタが・・・
いつも三陸つぼみなを植えているけれど・・・
管理上の問題だろうか、オータムポエムは・・・難しい・・・
真ん中のインゲンのあとの春菊は旺盛なインゲンに負けて散々・・・
オータムポエムのあとはズッキーニ・・・
左側の畝は3月につるなしインゲンを・・・
真ん中をどう活用しようか、まだまだ迷い中・・・
とりあえず堆肥を撒いて草掻きで土と混ぜておいたけれど・・・
| 固定リンク
「畑の様子(ハウス)」カテゴリの記事
- レタス類の植えつけから灌水・・・(2021.01.03)
- レタスの苗をどうしましょう・・・(2020.12.22)
- 来年に向けて葉物類の種まき・・・(2020.12.15)
- 2回目の葉物の種まき・・・(2020.11.26)
- ハウスに葉物類の種まき・・・(2020.11.06)
「1月の畑の様子!」カテゴリの記事
- ホウレンソウの種まき・・・(2021.01.14)
- 今さらながら芽キャベツの葉掻き・・・(2021.01.11)
- トラクターの爪の交換からホウレンソウの種まき準備・・・(2021.01.10)
- カブ&小松菜の種まき・・・(2021.01.08)
コメント