まだまだ溝堀、耕盤崩し・・・
~蓮正寺圃場・春の苗作り~まだまだ溝堀、耕盤崩し・・・1月27日
今日は宅配から戻って15時から畑仕事・・・
ここのところ雨ばかり・・・
だんだん火が伸びてきたので2時間は作業できるかな・・・
さて・・・何をしようか・・・
やることはいっぱいあるけれど・・・
蓮正寺圃場で穴掘りすることに・・・
今日はトマトの雨よけアーチの中の溝を・・・
溝堀はもくもくと・・・
あれやこれやと考え事をしながら・・・
意外と奥の方で冬眠しているんだよね・・・
コガネムシの幼虫・・・
カブラヤガの幼虫とともにネキリ虫と称され・・・
害虫ですね・・・
取り除きますが・・・
ニワトリかったらいい餌になるのかな?
深く掘り起こした後は稲わらを溝施用・・・
この溝の両脇くらいにトマトを植えることに・・・
これならモグラは大丈夫だろう・・・
スイカの予定地にも稲わらを溝施用・・・
当初の予定よりも掘りこしペースが順調に・・・
このあとは米ぬかを回収に・・・
| 固定リンク
「畑の様子(蓮正寺圃場)」カテゴリの記事
- エンドウ豆&ソラマメの防寒・・・(2020.12.17)
- ソラマメの植え付け・・・(2020.12.13)
- 今年の大根・・・(2020.12.07)
- 2度目の大根の種まき・・・(2020.09.29)
「1月の畑の様子!」カテゴリの記事
- ホウレンソウの種まき・・・(2021.01.14)
- 今さらながら芽キャベツの葉掻き・・・(2021.01.11)
- トラクターの爪の交換からホウレンソウの種まき準備・・・(2021.01.10)
- カブ&小松菜の種まき・・・(2021.01.08)
「苗作り(野菜)」カテゴリの記事
- レタス類の種まきから・・・(2021.01.07)
- レタス類の種まきのはずが・・・(2020.10.30)
- 越冬春どりキャベツの鉢上げから2度目の種まき他・・・(2020.10.11)
- 最後の晩生玉葱の種播きと苗床・・・(2020.10.04)
- ようやく晩生玉葱の種播き・・・(2020.10.02)
コメント