« ナスの畝立てにキャベツの虫取り&除草・土寄せ・・・ | トップページ | もみすり機のだっぷファン&ライナーの確認・・・ »

2015年4月22日 (水)

ナスの定植・・・

~鬼柳圃場~ナスの定植・・・4月21日

今日は配達の日・・・

午後から少しでも植え付けを・・・

Photo

4月18日に畝立てしたと・・・

再度鍬で畝上げして・・・

植える場所に土ぼかしを少々撒いて・・・

Photo_2

ちょっと植え遅れてしまったこの苗を・・・

ポリ舟に水をたっぷりためて十分灌水して・・・

Photo_3

植えつけたあとテープナーで誘引・・・

Photo_4

今日は約半分の植え付け・・・

千両2号と美男・・・

あとは庄屋大長ナスと賀茂ナス・・・

時期をずらしてさらに1畝・・・

明日はキュウリ、トマト、ピーマンの定植?

どこまでできるか・・・

午前中来客もあるか・・・

~ちょっと番外編~

Photo_5

今日は午前中配達・・・

朝は予想以上に天気が悪く、ハウスも少しだけあけ灌水は様子見・・・

配達の途中急にカンカン照りに・・・

慌ててハウスに戻り即窓をあけたり苗に水やりしたりと・・・

トマトもストレスでしょう・・・

この時期は気をつけねば・・・

|

« ナスの畝立てにキャベツの虫取り&除草・土寄せ・・・ | トップページ | もみすり機のだっぷファン&ライナーの確認・・・ »

4月の畑の様子!」カテゴリの記事

畑の様子(鬼柳圃場)」カテゴリの記事

コメント

一般的にナスの畝幅は200~250㎝くらいでしょうか?
うちの畑ではあまり大きく育たないし支柱も短いので・・・
畝幅1600~1700㎝くらいです。
今年は1畝分パイプを通して吊り下げ栽培にしようかと思っていますのでもっと大きく育つようになれば???現在4畝を3畝にします。

隣のおじさんは牛糞をたっぷり入れてしっかり灌水してたまに化成肥料を施してやればナスなんてどんどん育つといわれるけれど・・・
うちのやり方では中々そこまでは・・・

泥はね防止は敷き藁をします。

投稿: うりずん | 2015年4月26日 (日) 23時34分

茄子の側条近くないですか?それと、泥はね対策は?

うりずんさん、庄屋大長より多収の[南竜本長茄子]がオススメですよ!

投稿: 庄屋農林 | 2015年4月26日 (日) 04時42分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ナスの定植・・・:

« ナスの畝立てにキャベツの虫取り&除草・土寄せ・・・ | トップページ | もみすり機のだっぷファン&ライナーの確認・・・ »