« ハウストマトの最後の植え付け準備・・・ | トップページ | 発芽した緑肥の間に大根&ゴボウも芽を出し・・・ »

2015年4月 8日 (水)

明日は遅霜、防寒対策は・・・

~なんくる農園~明日は遅霜、防寒対策は・・・4月8日

今日は冷えました・・・

昨日まではだいぶ腰の具合も良くなっていたが・・・

今朝は・・・

とても状態が悪く・・・

致し方なく午前中は横になって養生することに・・・

午後からはどうしても防寒対策をしておかなければ・・・

久しぶりに腰にホカロンを巻き付け・・・

畑仕事も忙しくなる中、腰に不安を抱え、頼まれごともいくつか抱え・・・

焦りだけは禁物と・・・

明日の予報最低気温は1度・・・

気温は地上1.5Mで測定・・・

地表はさらに温度は下がる・・・

気温4度で地表は0度で霜が・・・

風が吹けば冷気が地表までおりにくい・・・

Photo

右端の温床はこの後毛布を・・・

真ん中のトマトの苗等はビニールでトンネル・・・

左の枝豆とトウモロコシはパオパオでべた掛け・・・

Photo_2

外の葉物・・・

本来なら霜程度なら大丈夫なのだが・・・

当初はトンネル栽培・・・

ここのところトンネルははずしていたけれど・・・

急な寒さで葉が傷まなければと・・・

もう出荷時期・・・

Photo_3

上の畑には大根や人参・・・

3月初めに播種した大根はまだ抽苔のリスクもある・・・

ここよりも心配なのは3月末に播種して発芽したばかりの大根・・・

でもそちらは運に任せることに・・・

トウモロコシはどうだろうか・・・

もう一か所のトウモロコシもトンネルをしっかりと閉めてきたが・・・

冷え込みがきついと・・・

Photo_4

ハウスは・・・

外気温がマイナスになればハウスもマイナスになる恐れが・・・

地表付近がマイナスになれば凍る恐れも・・・

ズッキーニとインゲンにトンネル・・・

Photo_5

隣のハウスはトマト・・・

すでにパイプを組んでいる・・・

これでビニールをかけるの難儀・・・

さてどうしましょう・・・

Photo_6

霜よけストーブを念のため置いてきました・・・

明日の朝早めに様子を見に行きましょう・・・

これでどれだけの効果があるのだろうか・・・

一説によればろうそくを何本か立てておくだけで対流が起こり霜は降りにくくなるとも言われる・・・

それでもかなり冷え込めばこのストーブだけでは意味はなくなるだろう・・・

さすがにそこまでは・・・

|

« ハウストマトの最後の植え付け準備・・・ | トップページ | 発芽した緑肥の間に大根&ゴボウも芽を出し・・・ »

なんくる農園の畑の様子」カテゴリの記事

畑の様子(ハウス)」カテゴリの記事

4月の畑の様子!」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 明日は遅霜、防寒対策は・・・:

« ハウストマトの最後の植え付け準備・・・ | トップページ | 発芽した緑肥の間に大根&ゴボウも芽を出し・・・ »