~時には土に話かけ・・・春の種まき&植え付けシーズン~
~時には土に話かけ・・・春の種まき&植え付けシーズン~・・・4月12日
春は種まき&植え付けシーズン・・・
畑畑によって土は違う・・・
同じ畑でも場所場所で大きく違う場合も・・・
長い時を積み重ね自然に積み上げられた畑もあれば、
その過程で人工的に手を加えられ大きくその形質を変えることを余儀なくされた畑も・・・
そんな畑で野菜を作ることとは?
ゴボウが芽を出し始め・・・
あんな小さな種から1Mを超えるゴボウが育つのか・・・
でも・・・種の力だけではそこまで育たないだろう・・・
この土の中に秘められた力がゴボウを育てるのだろう・・・
無限少に広がる土の力・・・
もちろん太陽のエネルギーも・・・
無限大に広がる宇宙の力・・・
土の力を最大限に引き出すために・・・
自然の摂理に心を傾けわったーのなすべきことは・・・
今日は朝市のあと種まき&定植・・・
植え付け前に土を手に取り話しかけてみる・・・
真っ赤だった土もだいぶ黒みを帯びてきたよう・・・
まだまだ腐植質は十分ではないのだろうか・・・
この一握りの土の中でどれほどの生き物が息づいているのだろう・・・
これまでどれほどの歴史を積み重ねてきたのだろう・・・
美味しい野菜がしっかりと育つには何を手助けできるのだろう?
またある畑では、手に取った土のにおいを嗅いでみる・・・
放線菌の息づかいらしきにおいが・・・
ここの畑の土はどのように成長してきたのだろう・・・
土を見つめ、空を見上げ・・・
手に取った土に話しかけてみる・・・
はっきりと答えが返ってくるようで中々十分にその声届いてこない・・・
もっともっと心と頭を研ぎ澄ませねば・・・
日々土と会話をしながら、そこで育つ新鮮で美味しい野菜を通して何を伝えることができるのだろう・・・
| 固定リンク
「なんくる農園」カテゴリの記事
- ~謹賀新年2023年~(2023.01.05)
- 2022年大晦日・・・(2022.12.31)
- 畑の縮小整理・・・(2022.11.16)
- 脊柱管狭窄症(2022.10.25)
- ハンマーナイフ爪交換・・・(2022.09.04)
コメント