お米の種まき・・・
~水田~お米の種まき・・・4月25日
今日の午前中は予定通りお米の種まき・・・
午後は明日の朝市の準備をしながらトラクター作業・・・
枝豆の苗がかなり植え遅れ状態に・・・
明日の朝市のあとは枝豆とピーマンの定植は必須・・・
あちこちのマルチ張、緑肥・葉物の種まき・・・
あちこちの草刈りも・・・
水分を含んだ状態で100g・・・
乾燥重は80g位でしょうか・・・
なるべくまんべんなく広がる様に播種・・・
覆土をして軽く水をかけ・・・
昨日土詰めしたときに十分に水をかけているので・・・
苗箱に約2㎝ほど育苗用土をいれて十分に水をしみこませ種を播く・・・
覆土は5㎜強ぐらいでしょうか・・・
20段3列に積み上げ・・・
月曜日ぐらいに積み上げた育苗箱を天地返しするように積み替え・・・
火曜日ぐらいに育苗箱の間に木をはさみ少し1軸が伸びるように・・・
そして水曜日から木曜日にかけて緑化のためにハウスの外の苗床に平置き・・・
約40日かけて苗作り・・・
6月初めに田植え・・・
秋には収穫・・・
いとも簡単に作業が進めばいいけれど・・・
最後に乾燥しないようにビニールをかけ熱くなりすぎないように毛布を・・・
いつもはむしろをかけるけれど、今年は・・・
| 固定リンク
「水田」カテゴリの記事
- もち米の田植え・・・(2022.06.11)
- 田植え・・・(2022.06.06)
- 代掻き・・・(2022.05.30)
- 冬起し・・・(2021.12.21)
- 急遽もち米の脱穀だけれど・・・(2021.10.11)
コメント
うりずんさん、おはようございます。
6月上旬のお田植えですか?しかも、種蒔き後ビニール&毛布で保温でOKとは、恐れ入りました!
岩手では、考えられないですね!芽出しは育苗機に入れてですよ!ビニールハウス内で3程に成長。
ウチ方は、5月の連休明け〜中旬辺りがピークでしょうか…俺等は二十日過ぎ♪
本日は水利組合の堰払い(水路掃除)で8時〜。
水曜日も違う場所で堰払い6時〜。
投稿: 庄屋農林 | 2015年4月26日 (日) 07時08分