永塚圃場で草刈、2度目の大豆の播種とべた掛け除去・・・
~永塚圃場・鬼柳圃場~永塚圃場で草刈、2度目の大豆の播種とべた掛け除去・・・7月29日
今日は午前中今週末の軽トラ市に合わせてジャガイモの収穫をしよと思ったけれど・・・
永塚圃場の草が・・・
少し草を刈りはじめたら午前中かかってしまった・・・
さて午後作業をしようと思ったら、腰が痛くて・・・
15時ごろまで横になって・・・
またまた軽トラ市やめちゃおうかと弱気が・・・
今日は大豆のべた掛けをはずさねばと何とか力を振り絞り・・・
そしたら普段連絡などない方から偶然にも電話をいただき・・・
これは何かのご縁と金曜日にアポ・・・
藁にすがるか・・・
草だらけだけれど・・・
玉葱の苗床予定地を草を刈りバーク堆肥を撒きトラクター・・・
タマネギ苗の前に秋の刈り苗床として使わせてもらおうか・・・
いつもの苗床予定地にはタマネギがぶら下がっていて使える状態ではなく・・・
異動する場所もなく・・・
モロヘイヤに敷草を・・・
畝間にもびっしり敷草をしたいところではあるけれど・・・
圃場内の草刈りがしっかりできれば草は十分あるけれど・・・
4条の予定が3条分しか植えていないので1条分堆肥とボカシを撒いてトラクター・・・
早めの葉物か大根を播いてみようか・・・
もちろん寒冷紗のトンネルを利用して・・・
今年は多くの夏野菜の終わりが早そうなので何か手を打たなければ・・・
見えにくいけれどエンサイも敷草を・・・
夕方からは鬼柳圃場で・・・
1度目の大豆は発芽して双葉は展開・・・
ただ、鳥にやられたり上手く種が落ちなかったところがあり欠株が多いので、
お隣にもう少し播くことに・・・
トラクターをかけ播種・・・
1度目の大豆のべた掛けを片づけながらべた掛けを・・・
奥には小豆が・・・
草の中に自生した小豆が・・・
去年も自生した小豆がいっぱい採れ・・・
今年も種まきせず・・・
でも不思議なのは今年の冬に客土をしたのにそれでも芽が出るとは・・・
小豆の生命力すごい・・・
今年はしっかりと小豆を食べよう!
| 固定リンク
「畑の様子(永塚圃場)」カテゴリの記事
- 2度目の葉物類の種まき・・・(2022.09.12)
- 芽キャベツの植え付け・・・(2022.09.02)
- 草刈り、敷草等々・・・(2022.07.08)
- エンサイ&モロヘイヤの植え付け・・・(2022.06.12)
- ゴーヤ等の植え付け他・・・(2022.06.08)
「7月の畑の様子!」カテゴリの記事
- 九条ネギ他植え付け・・・(2022.07.31)
- 各種ネギの除草他・・・(2022.07.30)
- サツマイモ周りの草刈り・・・(2022.07.15)
- 畑が水浸し…なぜ?・・・(2022.07.10)
- 半月遅れの落花生の植え付け他・・・(2022.07.05)
「畑の様子(鬼柳圃場)」カテゴリの記事
- 畑の縮小整理・・・(2022.11.16)
- カリフラワー&ブロッコリーの植え付け・・・(2022.08.28)
- 2度目の人参の種まき・・・(2022.08.27)
コメント