« のらぼう菜の植え付け&色々と畑の準備・・・ | トップページ | カリフラワーの土寄せ等からタマネギの準備作業・・・ »

2015年10月25日 (日)

~お米で使った機械のお掃除~・・・

~お米で使った機械のお掃除~・・・10月25日

今日は小田原まちなか朝市・・・

お昼からはお米で使った機械のお掃除・・・

もち米のもみすり・・・

今日も充実した1日・・・

気温も低くなってきた影響かお腰がだんだんと・・・

最近物忘れがひどくなってきたような・・・

歳のせいかそれとも異常なのか・・・

色々とブログにアップして記録しておかなければ心配なことが・・・

Photo

最近は早いうちにお野菜もほぼなくなってしまう・・・

あり難いですね・・・

野菜作り頑張らねば・・・

Photo_2

お掃除は発電機とエアコンプレッサーで・・・

1

先ずはハーベスター・・・

こぎ胴のカバーをあけ、ベルト部分のカバーを外し・・・

2

風選されたお米が排出部分に送られる掃除口をあけ・・・

3

ゴミを飛ばす部分等もあけ・・・

から運転をしたり、エアコンプレッサーでごみを飛ばしたりと・・・

掃除後は油を差し・・・

1_2

つづいてコンバインも・・・

同じようにベルト部分のカバーをあけ・・・

2_2

ここが詰まりやすいんだよね・・・

何度詰まらせたか・・・

3_2

意外とここが詰まって先ほどの下の部分が詰まるんだよね・・・

ここを気にするようになってからはつまらなくなったかな?

Photo_3

最後にバインダーもきれいに・・・

冬の間にパンクの修理とキャブレター等の掃除をしなければ・・・

Photo_4

最後にハウスに格納・・・

友人が下手に穴をふさぐよりもあけられるところはあけて保管したほうがネズミのいたずらが減ったと・・・

今年はあけて保管するように・・・

友人は土間コンが打ってある倉庫に格納してあるけれど・・・

いくらブルーシートを下に敷いてあるとはいえ土の上・・・

同じと考えていいものだろうか・・・

冬に再度機械チェックをしたいと思っているので様子を見てみましょう・・・

この後シートをかけます・・・

一層のこと寒冷紗を特注して全体的に寒冷紗をかけようか・・・

紫外線や温度差、特に高温は機械にダメージを与えやすい・・・

機械小屋のある家、農業倉庫のある家、作業場のある家がほしいいな~・・・

この後もち米のもみすりに・・・

最後に人参を収穫してきれいに・・・

|

« のらぼう菜の植え付け&色々と畑の準備・・・ | トップページ | カリフラワーの土寄せ等からタマネギの準備作業・・・ »

なんくる農園」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ~お米で使った機械のお掃除~・・・:

« のらぼう菜の植え付け&色々と畑の準備・・・ | トップページ | カリフラワーの土寄せ等からタマネギの準備作業・・・ »