菜花の植え付けからキャベツ等の追肥・除草・土寄せ作業・・・
~西大友圃場~菜花の植え付けからキャベツ等の追肥・除草・土寄せ作業・・・10月23日
今日は水曜日・・・
フルタイムで農作業・・・
やりたいことは山ほど・・・
先ずは菜花の植え付けからキャベツ等の追肥除草・土寄せか・・・
10月7日に早生系の菜花&三陸つぼみなは植え付け済み・・・
苗もヒョロヒョロ完全徒長の苗・・・
今日は中晩生系の菜花を・・・
いつもは耕運機に培土器を取り付けて畝立てをするけれど・・・
老体のせいか現在入院中・・・
2往復してみるけれど・・・
なんだかわじわじ・・・
鍬でしっかりと畝上げ・・・
いつもに比べてかなり時間が・・・
レーキで畝を整備して・・・
株間40㎝で2条千鳥植・・・
もう少し畝幅を広くしておくべきだったかな・・・
すでに植えつけられている早生系の菜花には・・・
ボカシを撒いて土寄せを・・・
苗の状態が悪かったからか・・・
活着が今一つなのか・・・
たぶん根の張りが良くないのだろう・・・
田んぼのあとの畑なので水分が多くどうしてもごろ土状態に・・・
乾燥気味で名の張りが悪かったのかな・・・
灌水も考えるべきだったかな・・・
三角穂で土寄せ・・・
毎年菜花とは縁がなく・・・
今年は何とかしたいのだが・・・
本来なら直播だよね・・・
午前中は菜花の植え付けとキャベツ類の除草土寄せ・・・
追肥としてボカシを・・・
草質堆肥に米ぬかボカシと油粕を加えて・・・
鍬で除草しながら土寄せ・・・
午前中はここまで・・・
午後ははざがけしてあるもち米の脱穀をして除草土寄せの続き・・・
なんとかライトをつけながらも完成・・・
あとは永塚圃場か・・・
1か所草に埋もれかけているキャベツが鬼柳圃場に・・・
救出急がねば・・・
| 固定リンク
「畑の様子(西大友圃場)」カテゴリの記事
- ただただ草刈り・・・(2021.05.29)
- 越冬春どりキャベツの植え付け第二弾・・・(2020.11.19)
- 越冬春どりキャベツ植え付け準備№2・・・(2020.11.10)
- 1度目の越冬春どりキャベツの植え付け他・・(2020.11.05)
- 越冬春どりキャベツの植え付け準備他・・・(2020.11.03)
「10月の畑の様子!」カテゴリの記事
- 畑の縮小整理・・・(2022.11.16)
- 越冬春どりキャベツの植え付け・・・(2021.11.05)
- のらぼう菜の定植・・・(2021.10.31)
- エンドウ豆の下準備等々・・・(2021.10.26)
- 越冬春どりキャベツの下準備・・・(2021.10.25)
コメント