日没と競争しながら葉物の除草作業に来春に向けての準備作業・・・
~永塚丘上圃場~日没と競争しながら葉物の除草作業に来春に向けての準備作業・・・10月27日
日が短くなってきたことと年を重ねてきたことと・・・
配達からもどってから休み時間がながくなり日が暮れるまでにこなせる作業も・・・
日没と競争しながら葉物の除草作業に来春に向けての準備作業・・・
草が目立ってきた葉物・・・
今しかない・・・
それでも一時に比べて草の伸びも弱まってきた感が・・・
数日の遅れが致命傷になるような時期は過ぎたのか・・・
オクラをぼちぼち片づけましょう・・・
アーチまわりにも草が・・・
葉物の条間を三角穂で草掻きを・・・
オクラを片付け、堆肥を撒いてトラクター・・・
こちらにはマルチトンネルを活用した大根や人参を・・・
今日は少ない時間の中で目の前で起こっている問題に対処しながらも・・・
将来を見込んだ来春の作付け準備と・・・
| 固定リンク
「10月の畑の様子!」カテゴリの記事
- 畑の縮小整理・・・(2022.11.16)
- 越冬春どりキャベツの植え付け・・・(2021.11.05)
- のらぼう菜の定植・・・(2021.10.31)
- エンドウ豆の下準備等々・・・(2021.10.26)
- 越冬春どりキャベツの下準備・・・(2021.10.25)
「畑の様子(永塚丘上圃場),_」カテゴリの記事
- 葉物類の種まき・・・(2022.08.31)
- 2度目のキャベツ等の植え付け下準備・・・(2022.08.21)
- 秋インゲン播種・・・(2022.08.02)
- ピーマン&キュウリ&ミニトマトの管理作業・・・(2022.06.19)
- 今年の夏野菜・・・(2022.06.17)
コメント