土ぼかしの製造・・・
~苗作り~土ぼかしの製造・・・1月29日
今日は朝から雨ですね・・・
配達から戻ってきてさてどうしましょう・・・
お家は暖房もなく寒いのでハウスでお仕事でもしましょう・・・
育苗用土まだ仕込んでいない・・・
苗作りは始まっている・・・
どうしましょう・・・
週末雨がつづくということで火曜日の夜に急遽山土を取りに・・・
とりあえず急ぎで使う分だけを・・・
一番急いでいるのは畑作用の育苗用土・・・
でも何故だか稲作用の育苗用土を仕込んでみた・・・
材料はいつもの通り山土30L+もみ殻燻炭30L+米ぬか40L・・・
これを2回分仕込み・・・
今ブログを書きながら間違いに気がついた・・・
上の材料にバーミュキュライト10Lも加えるんだった・・・
明日やり直すか・・・
先ずは材料をよくよく混ぜ・・・
さらに」水分を加えながらさらによく混ぜ・・・
最後にビニールで保温をしながら水分を保持し発酵を待ちましょう・・・
発熱状態を見ながら切換し・・・
土ぼかしが完成したところでさらに山土と燻炭を加えて稲作用の育苗用土は完成・・・
さて今度は畑作用の育苗用土・・・
ふるってあった土はすべて使ってしまったので先ずは土ふるいから・・・
すぐに暗くなってしまったの必要な土量の1/10ぐらいしかできなかった・・・
明日も雨かな?
日曜日はお味噌作りだし・・・
いつやるの、明日でしょう!
| 固定リンク
「苗作り(野菜)」カテゴリの記事
- キュウリ・カボチャ等々の鉢上げ・・・(2021.04.06)
- 露地インゲン播種&九条ネギのまき直し・・・(2021.04.02)
- ピーマン等の鉢上げから・・・(2021.03.30)
- 1度目のカボチャの種まき・・・(2021.03.26)
- ミニトマト&キュウリの種蒔き・・・(2021.03.23)
コメント