大根&人参の種まき・・・
ここは秋作に向けて緑肥を播きたいと思っていたけれど・・・
作付け場所が足りない・・・
トラクターをかけ・・・
秋作に作付けする場所に緑肥を播くか草やチップなどの堆肥を撒くか・・・
通路部分に春作の作付け・・・
先ずは大根・・・
春まきの青首大根と紅芯大根の代わり紅くるり大根・・・
次の畝にはキャベツ・・・
明日定植できるかな???
そして次の畝には人参を播いてみようか・・・
これまで春ニンジンはトンネルを活用して2畝播種済み・・・
いつもはここまで・・・
今年は再度もう一度・・・
本当は3月中に播きたかったけれど・・・
あまり大きくならなくても使い勝手がありそうな色ニンジンを中心に・・・
隣のベッドには秋作の作付けをする部分にクローバを播種・・・
その間にトウモロコシを植える予定・・・
すでに別の畑に2度ほどトンネルを活用して播種済み・・・
近々にトウモロコシを播きましょう・・・
4月の末と5月早々にも・・・
さらにその隣には通路部分にエンバクとクローバーを混播・・・
左端には現在茎ブロッコリーが・・・
レタスを植える予定の畝を整備して・・・
今はまだ田んぼに水が入っていないのでいい感じだけれど・・・
田んぼに水が入ったら・・・
レタスには過湿かな・・・
茎ブロッコリーは土寄せ・・・
ここのところの大風でかなり振り回されているよう・・・
この後がちと心配・・・
同時に里芋の予定地も耕耘しようか・・・
トラクター・・・
今後溝堀して堆肥を溝施用・・・
ここはマルチしなければ・・・
| 固定リンク
「畑の様子(西大友圃場)」カテゴリの記事
- 越冬春どりキャベツの植え付け第二弾・・・(2020.11.19)
- 越冬春どりキャベツ植え付け準備№2・・・(2020.11.10)
- 1度目の越冬春どりキャベツの植え付け他・・(2020.11.05)
- 越冬春どりキャベツの植え付け準備他・・・(2020.11.03)
- 長雨が続く前にトラクター作業・・・(2020.10.06)
「4月の畑の様子!」カテゴリの記事
- インゲンから大根に切り替え種蒔き・・・(2021.04.11)
- ナス&ピーマンからカボチャの植え付け準備・・・(2021.04.10)
- ハウス早熟トマト植付け・・(2021.04.09)
- ネギの植え付け準備からジャガイモの除草・・・(2021.04.08)
- 夏野菜に向けて色々と片付け・・・(2021.04.05)
コメント