高田田んぼの除草・・・
~水田~高田田んぼの除草・・・6月21日
本当は昨日アップしようと思っていたブログ・・・
昨日は畑から夜に戻って食事して風呂に入ったあとなんだか体がだるくそのまま寝てしまったよう・・・
昨日は宅配のあと一休みして高田田んぼの1回目の除草作業・・・
除草機アメンボを活用して・・・
もち米田んぼは草は大丈夫だと思いこんでいたけれど・・・
いつもと違う場所から見てみるとそれなりに草が・・・
やっぱり除草作業が・・・
田んぼをとるか畑をとるか・・・
さて始めましょうか・・・
北側(上側)のたんぼ・・・
一昨年までは畑に・・・
少しずつ草も出てきたいるけれど・・・
まだまだ草は控えめか・・・
ずっと田んぼにしている南側(下側)・・・
去年はぎっしり草がはびこってしまった・・・
やっぱり草が・・・
なんだか疲れがたまって体がだるく草取りやめようかと・・・
永塚田圃の除草後を見ると・・・
除草した左側と除草していない右側では草の量が雲泥の差が・・・
やっぱり頑張るしかないか・・・
除草機をかけると大量の草が・・・コナギが
でもアメンボだと抜ける稲も・・・
除草の効率や肉体的なことを考えるとアメンボがいいかな・・・
それには耕耘、代掻き、田植えをそれように見直さねば・・・
場合によっては苗作り、水管理も考え直さねば・・・
来年の大きな課題ですね・・・
| 固定リンク
「水田」カテゴリの記事
- 冬起し・・・(2020.12.27)
- 春の葉物に向けての下準備・・・(2020.12.01)
- もち米田んぼの稲刈り・・・(2020.10.21)
- ころがし・・・(2020.07.08)
コメント