ようやく田植えを始めるが・・・
~水田~ようやく田植えを始めるが・・・6月7日
日曜日に田植えをする予定でいたけれど・・・
田植え機のカギをなくしてしまい断念・・・
今日は新しいカギが届いた・・・
さあいざスタート・・・
時間的に永塚田圃は明日かな・・・
油の注油もOK!
植え付け密度は一番疎植に・・・
苗の量は少なめに・・・
苗の植え付けの深度はなるべく浅目に・・・
あまり浅すぎるとしっかりと刺さらないので気をつけながら・・・
満を持して田んぼに入り・・・
1往復してターンをしようとしたところで田植え機がはまってしまう・・・
何とか脱出しましたが・・・
態勢を整えはまった場所は通り過ぎて植えようと再度試みるが・・・
田んぼに入ったところで先ほどよりもかなり傾くまではまり・・・
田植え機から警告音が・・・
動けなくなるかと思ったけれど何とか自力で脱出・・・
田植え機での植え付けは断念・・・
以前も一度4条歩行型の田植え機をはめたことがある・・・
トラクターで引っ張り出したけれど、それ以来調子が悪くなった・・・
紐を張り手植・・・
半分ぐらい終わったところで今日は終了・・・
この後残っていたサツマイモの苗を植え付け帰宅・・・
車から降りようとしたら田植え機のカギがでてきた・・・
あんなに探したのに・・・
捨ててしまった思いこんでいたら・・・
気持ちを切り替え明日田植えを・・・
| 固定リンク
「水田」カテゴリの記事
- もち米の田植え・・・(2022.06.11)
- 田植え・・・(2022.06.06)
- 代掻き・・・(2022.05.30)
- 冬起し・・・(2021.12.21)
- 急遽もち米の脱穀だけれど・・・(2021.10.11)
コメント
庄屋農林さんこんばんは!
8畝おひとりで手植?
大変ですね。お疲れ様です。
機械植するよりも手植でしっかりとした大きな苗を疎植で植えたほうが生育はいいですよね・・・
このあしがら地域でも自給農を目指したみなさんは色々な方法で手植えしています。
投稿: うりずん | 2016年6月 8日 (水) 23時36分
うりずんさん、おはようございます。
私も、8畝歩田、手植えで苗は、12枚で済みました。
うりずんさん、紐張るより、線引きで、縦横線引いて、升目に手植えした方が、楽ですよ♪(笑)
しかも、苗は少なくて済みますし、米は取れます!
升目に植えると、風通しも良くなりイモチ病予防、しかも、株が大きくなって、倒伏の心配無いですね♪
去年3畝3歩田に升目に手植えで、苗は4枚で、ハーベスタ袋で7袋取りましたよん!
千葉
投稿: 庄屋農林 | 2016年6月 8日 (水) 04時38分