« 発芽したての大豆が冠水・・・ | トップページ | 中途半端だけれど2度目の大豆の種まき・・・ »

2016年7月24日 (日)

サツマイモの畝間の緑肥:クロタラリア・・・

~下大井圃場~サツマイモの畝間の緑肥:クロタラリア・・・7月24日
時折下大井圃場をのぞくとサツマイモの姿がだんだんと消えていく・・・
緑肥:クロタラリアが・・・
ぼちぼち何とかしなければ・・・
大根の準備も・・・

Photo

サツマイモ2条・・・

畝間に緑肥:クロタラリアが・・・

一度サツマイモとクロタラリアの混植をしてみたかった・・・

ただ・・・どのように管理するかは決めかねていた・・・

これまで一度頭を刈り払っている・・・

さすがにこのままでは・・・

Photo_2

サツマイモの横のクロタラリアを

2回に分け刈り払い・・・

ここには大根を播いてみようかと・・・

ここまでは昨日の作業・・・

午後は朝市の出荷準備をしながらなので夕方に少しだけ・・・

Photo_3

今日の午後の作業はここから・・・

Photo_4

畝間の緑肥を刈り倒して敷草にすることに・・・

サツマイモのつるが伸びているのつる返しを兼ねどかすことに・・・

Photo_5

反対側も・・・

Photo_6

サツマイモをどけたところでクロタラリアを刈り倒し・・・

Photo_8

生姜、ゴボウ、山芋の除草をしたかったけれど・・・

この後は西大友圃場で大豆や人参の作付け準備を・・・

来年も同じ事をするだろうか?

 

|

« 発芽したての大豆が冠水・・・ | トップページ | 中途半端だけれど2度目の大豆の種まき・・・ »

7月の畑の様子!」カテゴリの記事

畑の様子(下大井圃場)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: サツマイモの畝間の緑肥:クロタラリア・・・:

« 発芽したての大豆が冠水・・・ | トップページ | 中途半端だけれど2度目の大豆の種まき・・・ »