ハウストマトに寒冷紗・・・
~ハウス~ハウストマトに寒冷紗・・・7月7日
右側の畝のトマトはだいぶ疲れてきた・・・
一番最後に植えた畝だけれど・・・
ここのところの高温の影響もあるだろうが・・・
水分不足、養分不足が・・・
ハウストマトも上手に管理出来ればといつも思うけれど・・・
6月から7月頭に最盛期を迎え、あとは疲れていく・・・
病気が出る場合も・・・
ピークの少し手前で主枝を更新させる管理もありか・・・
株もとの脇芽を伸ばしてみたり・・・
これからはメインは露地トマトに切り替わっていくのだが・・・
今年はキジの襲来でほとんど収穫ができない状態・・・
糸を張ったけれど効果はなし・・・
あとはネットか・・・
でも大変だよね・・・
来年は別の畑に植えつけようかと思っているし・・・
梅雨明け時に張ろうと思っていたけれど・・・
もうこれ以上は耐えられない・・・
2/3位黒寒冷紗を・・・
だいぶ涼しくはなったかな・・・
| 固定リンク
「トマト栽培」カテゴリの記事
- ハウス早熟トマトの植え付け・・・(2019.04.01)
- ハウストマトに寒冷紗・・・(2016.07.07)
- 今年もあれてしまったハウストマト・・・(2016.06.13)
- ハウストマトの初収穫、でも露地トマトは・・・(2016.06.06)
- ハウストマト除草・誘引・・・(2016.05.30)
「畑の様子(ハウス)」カテゴリの記事
- レタス類の植えつけから灌水・・・(2021.01.03)
- レタスの苗をどうしましょう・・・(2020.12.22)
- 来年に向けて葉物類の種まき・・・(2020.12.15)
- 2回目の葉物の種まき・・・(2020.11.26)
- ハウスに葉物類の種まき・・・(2020.11.06)
「7月の畑の様子!」カテゴリの記事
- 秋作に向けてひたすらハンマーナイフ・・・(2020.08.01)
- 月播きの大根に向けの準備作業・・・(2020.07.31)
- 秋のトウモロコシの準備作業・・・(2020.07.30)
- 無理くりの秋作準備作業・・・(2020.07.29)
- 引き続きトマトの誘引芽掻き・・・(2020.07.26)
コメント