3度目の葉物の種まき・・・
~蓮正寺圃場~3度目の葉物の種まき・・・8月24日
今年は真夏に寒冷紗を使って葉物を作付けしている・・・
ほんの少量ずつではあるけれど・・・
1度目は収穫終了・・・
2度目は来週ぐらいからか?
今度は度目の種まき・・・
葉物の収穫適期は9月のお彼岸ごろだけれど・・・
順次播かないと宅配が組立たない・・・
特に今年はカボチャを失敗してしまっているので・・・
左側のトンネルは2度目の葉物が・・・
その右側に3度目の葉物を播こうと思いつつ、台風等の影響で延び延びに・・・
改めてトラクターをかけ・・・
今回は味見菜・小松菜に加えて水菜を・・・
種まきは終えてけれど防虫トンネルは明日かな・・・
この次の葉物はここの予定だけれど・・・
こちらの準備もすっかり遅れてしまい・・・
チップの半熟堆肥と鶏糞堆肥を一緒に播く予定でいたけれど・・・
間に合わず鶏糞堆肥だけで・・・
有機物が足りるかな・・・
トラクターをかけ・・・
腐植につながる有機物を過不足なくしっかりと補充・・・
緑肥を基本としているけれどこだわっているわけではない・・・
小麦やトウモロコシ・・・
稲わら、草、落ち葉、チップ等々・・・
これらの有機物に当初は米ぬか等で作ったボカシを一緒に撒いてすきこむ・・・
だんだんボカシを作りきれなくなり生のまま撒いたりも・・・
最近は友人の自然養鶏の鶏糞堆肥をぼかし代わりに加えて鋤き込む・・・
畑の状態や作物によって様子を見ながら・・・
でも間に合わず有機物が十分に補充できないことも・・・
| 固定リンク
「畑の様子(蓮正寺圃場)」カテゴリの記事
- 秋ジャガの植え付け&抑制カボチャの管理作業・・・(2022.09.10)
- 抑制カボチャのネットを除去・・・(2022.09.05)
- 今年は抑制カボチャを・・・(2022.08.03)
- 猛暑が続く中、スイカが・・・(2022.08.01)
- スイカの整枝他・・・(2022.07.04)
「8月の畑の様子!」カテゴリの記事
- 芽キャベツの植え付け・・・(2022.09.02)
- 葉物類の種まき・・・(2022.08.31)
- カリフラワー&ブロッコリーの植え付け・・・(2022.08.28)
- 2度目の人参の種まき・・・(2022.08.27)
- キャベツの植え付け・・・(2022.08.27)
コメント