晩生白菜の植え付け・・・
~永塚圃場~晩生白菜の植え付け・・・9月30日
今日は宅配・・・
配達終了後一休みすると16時過ぎ・・・
最近日が短くなってきている・・・
明日は雨・・・
また雨続きの予報・・・
芋ほりもしたいけれど・・・
植え付けせねば・・・
前日に茎ブロッコリーを植えつけるとともにアーチを除去・・・
今回は晩生の白菜を植えます・・・
苗の状態からすると今すぐ植えつけたい・・・
植えねば・・・
さてどう準備すべきか・・・
草を刈り刈った草は一旦圃場外に・・・
アーチを片づける前に9月4日に一度トラクターはかけているけれど・・・
再度トラクターをしっかりとかけ・・・
いつものように土砂を奥に移動・・・
残渣等をすき込めないのでバーク堆肥と鶏糞堆肥を少々撒き・・・
表層に浅くすき込んで・・・
本来なら2週間以上はあけたいところだけれど・・・
明日にも植えたい・・・
・・・・・・
ここまでは27日の作業・・・
以下本日の作業・・・
紐を張り寸法を出し・・・
4条分植えつけましょう・・・
その前にお隣の様子は・・・
左側は27日に植えつけた茎ブロッコリー・・・
右側は12日に植えつけた芽キャベツ・・・
そして本日植えつけた晩生の白菜・・・
正直晩生の白菜はあまりうまくいかない・・・
白菜というよりも菜花になってしまう・・・
ここの畑ならどうだろう・・・上手くいく???
是非よろしくお願いいたします・・・
植えた苗はこんな感じ・・・
鍋で白菜をたらふく食べたい・・・
| 固定リンク
「畑の様子(永塚圃場)」カテゴリの記事
- 2度目の葉物類の種まき・・・(2022.09.12)
- 芽キャベツの植え付け・・・(2022.09.02)
- 草刈り、敷草等々・・・(2022.07.08)
- エンサイ&モロヘイヤの植え付け・・・(2022.06.12)
- ゴーヤ等の植え付け他・・・(2022.06.08)
「9月の畑の様子!」カテゴリの記事
- 2度目の葉物類の種まき・・・(2022.09.12)
- 2度目の大根の種まき・・・(2022.09.11)
- 秋ジャガの植え付け&抑制カボチャの管理作業・・・(2022.09.10)
- 葉物作付けへの切り替えハンマーナイフ・・・(2022.09.06)
- 抑制カボチャのネットを除去・・・(2022.09.05)
コメント