| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2016年10月
2016年10月30日 (日)
2016年10月29日 (土)
2016年10月28日 (金)
モロヘイヤの片付け・・・
花も咲き終え、種もしっかりと結実してきたモロヘイヤ・・・
今年はできもすこぶる良くこの夏の宅配を引っ張ってくれた・・・
モロヘイヤをからませたおうどんも堪能させてもらった・・・
さて・・・感謝を込めて次の作物に引き継ぎましょう・・・
先ずは刈り払い・・・
もう少し早く作業できていれば・・・
一度刈り払った後残渣を寄せて再度刈り払い・・・
畝間の溝まで寄せ・・・
鶏糞堆肥を少々撒き・・・
トラクター・・・
ここには来月早々エンドウ豆をまきます・・・
ベッドの中央に溝を掘りモロヘイヤの残渣を埋めます・・・
同時にアーチパイプも設置してネットも張り様子を見ながら防寒対策も・・・
その前にしっかりと発芽させねば・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2016年10月27日 (木)
カボチャの片付け第2弾・・・
先日Mさんにマルチをはがしてもらったあと・・・
いよいよ耕しましょう・・・
草が多くて絡まるばかり・・・
去年は草を刈り別の場所に持ち出しトラクターをかけたけれど・・・
腰的にその作業は省かざるおえない・・・
絡まる尾は覚悟の上・・・
トラクターのためにはよくないのも重々承知の上・・・ごめんなさい!
何とかトラクターをかけられるところは完了したときには辺りは真っ暗に・・・
翌朝の様子・・・
マルチを張ってあったところはきれいになっているけれど・・・
26日に再度トラクター・・・
小麦の種まきは11月中旬までにはしたいけれど・・・
まだまだ準備はつづきます・・・
19日に一部トラクターをかけたトウモロコシのあと・・・
今日すべて片づけましょう・・・
27日にタマネギ4畝の条間に3畝分のトウモロコシをすき込み・・・
ハンマーナイフがないので残渣が粗いのが気に成るけれど・・・
ここは晩生系のタマネギの植え付けかな・・・
様子を見ながら佐渡トラクター・・・かな
ナスのあともほんの一部を残して片付け・・・
真ん中はすでに準備を終えている・・・
早生系のタマネギかな・・・
来月早々には植え付けだろうか・・・
苗の育ちが悪いのが気になるけれど・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2016年10月26日 (水)
最後はのらぼう菜の植え付け・・・
今朝可愛い可愛い小さな訪問者!
これを一目ぼれというのだろうか・・・
明日も会えるかな?
これが最初で最後かな・・・ドキドキ
ここのところ腰痛で思うように作業ができずやや気がめいり・・・
でもすっかり癒された後・・・
それでは作業に・・・
早生菜花、三陸つぼみな、晩生菜花、四川アーサイと植えつけてきたけれど・・・
今日は最後の一品・・・
ちと可愛いそうな苗・・・
日照不足、長雨の影響???
根はそれなりに張っているのでこのまま植えましょう・・・
最後のこの畝・・・
育ちが悪いかな?
のらぼう菜は貴重な一品・・・
別の場所に植えるべきだったかな・・・
株間40㎝で2条植え付け完了!
のらぼう菜と四川アーサイの苗が余ったのでキャベツ等のいた場所に植えつけ・・・
これだけ上手に育ったら出荷も大変だね・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2016年10月25日 (火)
ようやくカボチャのあと地の片付け・・・
夏にカボチャを植えたあとそのままに・・・
計8本のマルチが張ったまま…
今日はMさんにマルチはがしをお願い・・・
すっかり草に埋もれてしまっているけれど・・・
先ずマルチを土で抑えている裾の部分を鍬で土を削っていく・・・
草が絡まって中々難儀する作業・・・
あとは手ではがし丸めていく・・・
言うのは簡単だけれど・・・
作業を説明した後はわたーは明日の出荷の準備・・・
別の畑に・・・
午前中は枝豆の収穫調整・・・
12時近くまでかかってしまった・・・
お昼前に畑の様子を見に来ると・・・
8本の内4本目を作業中・・・
残りを午後に・・・
終わるか心配したけれど・・・
午後の収穫作業の最後に再度畑の様子を見に来ると・・・
17時過ぎであたりは暗く・・・
Mさんは帰ったあと・・・
でもマルチはすべてはがし終えていた・・・
助かります・・・
早々にトラクターをかけ小麦の準備に取り掛からねば・・・
草が多すぎるか・・・
草をいったんどける?
腰が持つか???
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2016年10月24日 (月)
2016年10月23日 (日)
恒例のサツマイモ掘り・・・
今年は3畝のサツマイモ・・・
田んぼ側一畝はほぼ収穫終わり・・・
今日の芋ほりは道路側の1畝・・・
昨日つるは切り刻んでいただき・・・
明日は1か月ぶりの小田原まちなか朝市・・・
先ずわったーは明日出荷予定の枝豆を調整・・・
マルチをはがした後順次芋ほり開始・・・
何故だか山済みされていくサツマイモ・・・
掘ったイモは袋に小分けして・・・
片付けも終わったところで事前に掘り上げていたお芋を・・・
実のところ普通サイズのお芋は出荷してしまい・・・
自家用に残っていたとても小さなお芋は一旦深素揚げしたもの・・・
最後の最後に写真を撮って解散!
お疲れ様でした!
明日はセンターでお芋パーティーらしいです・・・
わったーは・・・畑で作業・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2016年10月22日 (土)
2016年10月21日 (金)
徐々にタマネギの準備開始・・・
3ベッドのうちの真ん中は春ジャガのあと・・・
一度トラクターは・・・
ここは早生系のタマネギの予定・・・
堆肥を撒いて・・・
トラクター・・・
ナスのあと地もトラクター・・・
長ナスが少しだけ残っていたのでつい残してしまった・・・
近いうちに片付けましょう・・・
タマネギ4畝の予定地の畝間3畝にトウモロコシが・・・
真ん中の1畝はすでに収穫済み・・・
両サイド2畝は後少しだけ・・・
今回は真ん中の1畝分だけトラクター・・・
両サイドのさらに両横の畝は堆肥を撒いてトラクター・・・
近々にすべてすき込みましょう・・・
白菜を植え付け順次その隣にキャベツやブロッコリー等々を植える予定でいたけれど・・・
何故だかあきや状態に・・・
草がはびこってきたのでついでにトラクターだけは・・・
葉物を播くか?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2016年10月20日 (木)
2016年10月19日 (水)
稲刈り後の乾燥もみすり・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2016年10月15日 (土)
今年最後の稲刈り・・・
さあ…始めますよ!
コンバインを遺贈して高田田んぼまで移動・・・
40分近くかけて到着・・・
田んぼ2枚、約1反2畝・・・
10時過ぎにスタート・・・
午前中には1枚分終わる予定でいたけれど・・・
田んぼのまわりには草がいっぱい・・・
稲刈り前に草刈りをしたかったけれど・・・
腰の状態が思わしくなく」断念・・・
草が絡み刈り取り部分&送り部分で詰まってばかりで・・・
予定よりも遅れてしまったのでお昼はお結びを届けてもらい作業・・・
午後から久しぶりにMさんが・・・
急遽ヘルプを依頼したのだけれど・・・
お米を軽トラに積み込み出来ないのでお願いを・・・
何とか無事終了・・・
お腰は・・・つらい
明日起きれるだろうか・・・
明日は別の方にヘルプを・・・
午前中の予定でいたけれど午後に・・・
2か所分のもみすりを・・・
もみすり後は低温貯蔵庫に格納・・・
情けないか一切お米は持てそうにもなく・・・
持てばギクッといきそう・・・
火曜日はまた宅配の日・・・
大丈夫かな?
頭の中には休むこともよぎっているけれど・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2016年10月12日 (水)
稲刈り第2弾・・・
9日に稲刈りした餅米・・・
四隅は手刈りで・・・
コンバインが回れるように・・・
必要以上に沢山刈るとあとで面倒になる・・・
最初は刈り方がわからなかったけれど・・・
この前のコンバインの時には外周をバインダーで刈ったときも・・・
外周2条分を残して時計と反対まわりで刈り取り・・・
最後に時計回りで刈り取り・・・
先に外周2条分を時計回りで刈り取り通常の時計回りと反対に最後まで刈り取っていく人も・・・
全面刈りさらに便利なのだろうが・・・
さてここでいったんお昼に・・・
やっぱり腰が痛くで休憩・・・
借り始めが11時で12時過ぎに休憩・・・
詰まりやすいのがこの部分・・・
基本は一番遅い1速で刈り取るけれど・・・
わじわじして2速にするとなんだか詰まりやすく・・・
草が多いからか・・・
詰まりだすと回転数が遅くなるし音の変化も出て来るのですぐに対応を・・・
刈り取るときにこの辺りかんで詰まってしまうことも・・・
刈り取られた稲を見ながら異常があればすぐに対応・・・
あとは外周と真ん中一回分・・・
腰痛でヘルプに来てくれた謎の女性がオペレイター・・・
誰だろう・・・
かみさんは畑で三陸つぼみなの植え付け中・・・
脱穀したお米も軽トラに積んでもらい・・・
友人の乾燥機を借りに・・・
お米の持ち運びはすべてお任せ・・・
明日の朝乾燥したお米を取りに行かねば・・・
養生して明日は助っ人はなし・・・
金曜日の宅配のため収穫作業も・・・
この時期の腰痛は大変だ・・・
週末は最後の稲刈りも・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2016年10月11日 (火)
晩生のブロッコリー&菜花の定植・・・
10月2日にトラクターをかけたあと・・・
右側の2畝には同日植えつけたカリフラワーとキャベツ・・・
ひどい苗を植えたので・・・
今回はまずは晩生のブロッコリー・・・
ちょうどよい状態・・・
株間40㎝で苗を並べ植え付け・・・
次は早生系の菜花・・・
本来なら直播したいけれど・・・
畑の準備が間に合わず定植・・・
徒長させてしまった・・・
苗が絡まって気をつけないと抜き取るとおれてしまう・・・
菜花は軽く畝を立て植え付けしましょう・・・
1畝分と左の畝にも・・・
最後に三陸つぼみな・・・
の予定でいたけれどタイムアップ・・・
水曜日に上さんに三顧の礼を尽くしてお願いいたしましょう・・・
わったーは稲刈りなので・・・
今日はここまで・・・
水やりしたい・・・
隣の水路には水がない・・・
田んぼが終わると水がなくなるんだよね・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2016年10月10日 (月)
いよいよ稲刈り、先ずはもち米から・・・
今朝は何が何でも午後からブロ&菜花類を植え付けするぞと強い決意のもと目を覚ますが・・・
どんなに雨が降っても・・・
苗がどんどん植え遅れてくる・・・
稲刈りウィークに突入も・・・
絶対に植えるぞと・・・
激しい雨と強風・・・
今日も午前中は傷んだタマネギの整理・・・
汚れたネットも洗って干し・・・
やっぱり植え付けは断念・・・
さてこの状態で午後雨が上がってどうしましょう・・・
刈るしかないね・・・
稲もどんどん倒れてくるし・・・
ちと早すぎるけれど今後の予定を考えれば致し方ない・・・
15時近くから刈り始め・・・
何とかもち米を刈り終えたけれど・・・
奥は少しぬかるんでいたけれど・・・
べったり倒れた稲は泥だらけ・・・
結束した稲束はかけ終えた・・・
あとは手刈りした分を・・・
バインダーの結束率は100%・・・
去年ガードを取り換えてから結束率は歴然とアップ!
倒れて手刈りした稲がいっぱいあるのでかけえおる時には真っ暗に・・・
それでも無事終わりほっと・・・
明日は朝から植え付け作業に収穫作業・・・
何とかなりそうな気配が・・・
腰はちとつらいけれど今週を何とか乗り越えたい・・・
残り2か所の稲刈りは12日と15日の予定・・・
昨日山ちゃん田んぼの黒米が届きました・・・
今日早速いただく・・・
でいじまあさんど~!
感謝!
ちなみにお魚はあののどぐろ・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2016年10月 9日 (日)
~なんくる農園産のおうどんで、すだちうどん~
なんくる農園産の小麦で作ったうどんを宅配でお持ちしたところ・・・
このおうどん美味しいとお褒めをいただいた上にスダチをたくさんにいただき・・・
早速今日のお昼の賄いに・・・...
さっぱりした酸味と香りが病みつきになりそうで・・・
涼しげさが真夏ぴったり・・・
半分食したところで大好きな九条ネギを・・・
う~
どちらが主役だろうか・・・
ともに主役成り得るのに・・・
この夏はモロヘイヤたぷりうどんに九条ネギてんこ盛りうどんを堪能させていただいたけれど・・・
スダチもありかな・・・
スダチ作ってないか・・・
ゆずならあるけれど・・・
それにしてもカボスとスダチの違いが・・・
今日は雨なので保存状態の悪い玉葱のお手入れで一日終わってしまった・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2016年10月 8日 (土)
~植え付けをしようと思ったけれど断念~・・・
苗を軽トラの荷台に詰め込んで準備を・・・
ここのところぼちぼち腰痛が・・・
だましだましの日々・・・
稲刈りも始まるし気をつけねばとは思っていたが・・・
今年はこれまで腰痛は影を潜めていたような気もするが・・
いつもは気をつけて夏ごろはなるべく歩いたり自転車に乗ったりと・・・
体操も・・・
でも今年は何もしなかった・・・
こののところ秋の気配とともに・・・
いつもとは感じの違う痛みが・・・
腰と足のつけの横の部分がしびれるような・・・
ひどい民ではないけれど・・・
今日はやめておこう・・・
帰宅して横になり、落ち着いたところでお風呂で腰を温め体操を・・・
少しずつ落ち着いてきた・・・
明日は頑張ろう!
それにしてもこのタイミングで自重できるなんて大人になったかな(笑)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2016年10月 7日 (金)
2016年10月 6日 (木)
追加の葉物の種まき・・・
10月2日に年内分最後の葉物の種まきをしたけれど・・・
右端の1畝分だけコウブシが多くてそのまま断念・・・
今日鍬で掘り上げたコウブシを手取りして圃場の隅に・・・
その上で再度トラクター・・・
4条分播種・・・
今回はサラダカラシナ、日野菜カブ、ルッコラ&わさび菜・・・
もう1条分は何を播きましょう?
こんなものを播いてみましょう・・・
少しだけなのであとの空いたところには・・・
半分以上あったけれどタアサイを播いてみた・・・
すご~く古い種・・・
時期的にも少し遅めかな・・・
ダメなら・・・
すでに一度少しだけ播いてあるラディッシュにわさび菜、ルッコラ・・・
もう一度ラディッシュを・・・
去年は赤と白のラディッシュ播いたけれど・・・
今年は赤と白のツートンのラディッシュを播いてみたけれど・・・
2日に播いた葉物も少しずつ芽を出し始めてきた・・・
きれいに発芽がそろうことを・・・
残り半分は・・・
11月から来年にかけて大根や人参を・・・
ぼちぼち下準備も・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2016年10月 5日 (水)
2016年10月 4日 (火)
キャベツ&カリフラワーの植え付け・・・
9月17日にトラクターをかけたあと・・・
今回植え付けする2畝分を先ずトラクター・・・
2畝分の寸法を出し・・・
隣の緑肥:ソルゴーは後ですき込みましょう・・・
今回のキャベツとカリフラワーの苗ですが・・・
今年は失敗続きの苗づくり・・・
植え付け準備が終わったところでかみさんにバトンタッチ・・・
そしてわったーは・・・
前回まだ堆肥を撒いていなかった3畝分に撒き・・・
全体をトラクター・・・
今後は菜花類を植え付け・・・
先ほどのソルゴーを先ずは刈り払いすき込み・・・
予定の植え付けを完了すと辺りは真っ暗に・・・
この後帰宅後夜お風呂に入って一日の作業を振り返ってみると・・・
しまった・・・
植える畑間違えた・・・
鬼柳圃場に植える予定だった・・・
抜いて植え替えようかとも思ったけれど・・・
致し方ない・・・
作付け計画を見直しましょう・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2016年10月 3日 (月)
2016年10月 2日 (日)
年内分最後の葉物の種まきになるのかな?・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2016年10月 1日 (土)
~小田原洋菓子店“フロマージュ”誕生祭 おかげ様で21周年~
おしゃれ&おいしいケーキが・・・
アルコールをたしなんでいた時にはあまり口にしなかった甘いもの・・・
ノンアルコールになった今・・・
女子のようにくちにするようになったかな(笑)・???
毎週お野菜をお届けさせていただいている洋菓子店“フロマージュ”さんのケーキ・・・
今月19日で21周年だそうです・・・
10月14日(金)から19日(水)の6日間誕生祭が・・・
色々と特典もあるようだ・・・
是非行ってみたい・・・
毎週行っているか・・・
我が家では誕生日は前半に集中・・・
後半は何もない・・・
次男の嫁が加わったか・・・
とりあえず詳細はフロマージュホームページにて・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント